紀伊国分寺跡
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
きのうのつづきです。
根来寺から大門前を通って紀伊国分寺跡へ行きました。
紀伊国分寺は国分寺跡歴史資料館の横に今も残っています。
今の国分寺跡に小さな国分寺があって傷みが激しいので建て替えられることになりました。
その時発掘調査のため少し南に移されました。
それが紀伊国分寺寺務所です。
本堂は調査の後、金堂跡にたてられました。
その時のどさくさに紛れて仏像が盗難にあって本堂はカ空だそうです。
今の国分寺は根来寺の末になっていて根来寺から坊さんが来られるそうです。
御朱印をもらおうと思ったんですが留守でした。
紀伊国分寺本堂

隅の方に地蔵さん


青不動

不動明王
国分寺跡歴史資料館パンフレット

パンフレットの中


塔跡から本堂

地蔵さんと本堂

本堂

紀伊国分寺寺務所
ポチっと応援よろしくお願いします!
スポンサーサイト