fc2ブログ
ピカソ  帝釈天  天理軽便鉄道
ピカソ  帝釈天  天理軽便鉄道

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画はPablo Ruiz Picasso風です。

ピカソ
1Pablo Ruiz Picasso
 ピカソ

ドラマールの肖像Pablo Ruiz Picasso
2ドラマールの肖像Pablo Ruiz Picasso
 ピカソ



帝釈天   三十三間堂
3帝釈天三十三間堂

帝釈天は、仏教の守護神の一つです。バラモン教・ヒンドゥー教・ゾロアスター教の武神インドラです。
妻は阿修羅の娘である舎脂。梵天と一対の像として安置されます。
三十三間堂の帝釈天は衣の下に甲を着ています。、
右手に宝鏡を持っています。

天理軽便鉄道
安堵町歴史民俗資料館の展示物の中に天理軽便鉄道がありました。
天理軽便鉄道は法隆寺から天理まで約9kmの鉄道です。
安堵町にも安堵駅があったようです。
のちの近鉄と合併して平端~天理間は改軌電化されて近鉄電車が走っています。
法隆寺から平端は開業当時のまま最後まで軌間762mmの非電化路線のままで、1945年に休止後、廃線となりました。
安堵町歴史民俗資料館の展示物
P1290449.jpg
ガソリンカー
P1290450.jpg
P1290451.jpg

蒸気模型
P1290452.jpg

ガソリンカー模型
P1290453.jpg


 ポチっと応援よろしくお願いします!




スポンサーサイト



[2014/04/11 06:51] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<志村立美   多聞天と広目天 | ホーム | ジョルジュ・ルオー  伐折羅大将像  庭の花>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/910-87e00fcc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |