鶴田一郎 豊国神社
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の迷画は鶴田一郎です。
菩薩 鶴田一郎

鶴田一郎
浴衣の女 鶴田一郎

鶴田一郎

豊国神社唐門

御朱印

御朱印について

参拝の栞
豊国神社
方広寺から豊国神社へ
方広寺の大仏様は再建されても火災で焼けてしまって明治のはじめ頃は釣鐘のみ残っていたようです。
木造の大仏様は無理があったようです。
家康に焼かれて何もない神社に残るのは巨大な石の石垣だけでした。
再建されたのは明治になってからです。
唐門は二条城から取り返しました。
伏見城の唐門が二条城に移されたものです。
豊国神社は方広寺の隣です。車で移動しましたが、方広寺から歩いてきた方が早いです。
駐車無料ですが数台しか駐車できません。
宝物館には仏像はありません。
屏風に書かれた洛中洛外図や祭礼図です。
その他、太閤さんゆかりの品々が展示されていました。

唐門

大鳥居

桜のつぼみ

宝物館
ポチっと応援よろしくお願いします!
スポンサーサイト