fc2ブログ
喜多川歌麿 岡寺 麻呂様
喜多川歌麿 岡寺 麻呂様

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は喜多川歌麿です。

喜多川歌麿「高島おひさ」 
1喜多川歌麿「高島おひさ」
喜多川歌麿

木挽町新やしき小伊勢屋おちゑ 喜多川歌麿
2木挽町新やしき小伊勢屋おちゑ
 喜多川歌麿


明日香の古刹 

岡寺
義淵僧正が創建しました。
『龍蓋寺』名称の由来 農地を荒らす暴れ龍が、義淵僧正によって池に封じ込められました。
「阿」字を彫った石で蓋をしました。
それから『龍蓋寺』と称するようになりました。
その池が龍蓋池です。
龍蓋寺縁起のこの伝説は、厄除信仰に発展し、龍蓋寺は日本最初の厄除霊場とされています。

3義淵僧正岡寺
義淵僧正像
奈良国立博物館保管

4銅造如意輪観音半跏像岡寺京都国立博物館
銅造如意輪観音半跏像
京都国立博物館にあるそうです


もしかしてだけど、
これって麻呂様をマティスが描いたんじゃないの

5ブルーヌードI, 1952
ブルーヌード
アンリ・マティス

6金魚
金魚
アンリ・マティス



 ポチっと応援よろしくお願いします!





スポンサーサイト



[2014/03/27 07:21] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<フェルナン・レジェ 観自在菩薩 庭の花 | ホーム | 棟方志功 岡寺 クリスマスローズ>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/895-2f042f07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |