fc2ブログ
久米寺 アンリ・マティス
久米寺へ行きました
 久米寺 アンリ・マティス

お早うございます。
いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画はアンリ・マティスです

ルーマニアのブラウス アンリ・マティス
1「ルーマニアのブラウス」1940年ジュルジュ・ポンピドーセンター国立近代美術館
  アンリ・マティス

ブルーヌード アンリ・マティス
2IMG_0005.jpg
  アンリ・マティス

久米寺へ行きました
IMG_0002_201403080637411ae.jpg
パンフレット
IMG_0004_2014030806374371d.jpg
御朱印
久米寺は、畝傍山の南にある仁和寺別院の真言宗のお寺です。
橿原神宮の南隣近鉄線の南です。
久米仙人の寺です。
久米仙人は、欽明(きんめい)天皇の御代、金剛山麓葛城の里に生まれたとされています。
吉野山麓龍門ヶ獄(りゅうもんがたけ)で神通飛行術を取得し、空中を自由に飛べるようになりました。
その後、百数十年もの間、久米寺に住んでいたといわれています。
聖武(しょうむ)天皇が東大寺に大仏殿を建立する際、勅命を受けた久米仙人は神変不思議の仙術を使い、国々にある大木大石の数々を三日三夜の内に大仏殿境内まで飛ばして集めて見せました。
その甲斐あって大仏殿の建立は速やかに成就したと伝えられています。
久米仙人の働きに深く感銘した聖武天皇は、
免田30町歩を与えたということです。
この伝説は、「今昔物語」にも見られます。
久米仙人伝説、
神通力を得て空中を飛びまわっていた仙人は、ある日、川で美しい女性が洗濯しているところに遭遇し、その女性に見とれていて神通力を失い墜落しました。

P1280782.jpg
仁王門

P1280783.jpg
金剛力士吽形像

P1280785.jpg
金剛力士阿形像

P1280799.jpg
多宝塔

P1280800.jpg
本堂

P1280830.jpg
金剛界大日如来



 ポチっと応援よろしくお願いします!




スポンサーサイト



[2014/03/08 06:41] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<久米寺 棟方志功 | ホーム | クリスマスローズ    棟方志功>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/876-8a2b72bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |