龍田大社
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
龍田大社へお参りしました。

龍田大社、御朱印 風の神様です

パンフレット

龍田大社月参り手帳 毎月お参りすれば記念品がもらえます。
生駒郡三郷町にある、龍田大社へお詣りしました。
手筒花火を使う夏の例祭「風鎮大祭」が有名です。
龍田大社は、2100年前、崇神天皇の御代に創建されたとされる古社です。
古くから「風」を司る風神を祀っていることでも知られています。
龍田大社は、紅葉の名所「龍田川」沿いにあります。
百人一首に次の2首があります。
ちはやぶる 神世も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは(在原業平 17番)
嵐吹く 三室の山の もみぢ葉は 竜田の川の 錦なりけり(能因法師 69番)
法隆寺の近くの斑鳩の龍田神社は御分霊をお祀りした別の神社です。

大鳥居

拝殿 横から

獅子

狛犬

全景

拝殿

初えびすは10日じゃないんですね

社務所
ポチっと応援よろしくお願いします!
スポンサーサイト