飛鳥資料館内の展示の続きです
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
飛鳥資料館内の展示
石造物など


飛鳥資料館入館券

高松塚古墳壁画
レプリカですが発掘当初は綺麗だった壁画ですがカビが生えて汚くなりました。

古墳の模型

須弥山石
石神遺跡から出てきた石造物です。
須弥山石は全体の形や山形の浮き彫りがあることからこうよばれています。
小さな穴があけられていて、そこから水をふきだす噴水です。

猿石

亀形石造物と小判形石造物
これは酒船石遺跡で2000年に発掘されました。
水が流れるようになっていたようです。

猿石
今日の絵

阿修羅

鳥獣人物戯画甲巻
国宝 鳥獣人物戯画は高山寺を代表する宝物です。
甲乙丙丁4巻あります。
甲巻が白眉で、擬人化された動物たちのたわむれを躍動感あふれる筆致で描かれてます。
甲乙巻が平安時代後期の成立、丙丁巻は鎌倉時代の制作と考えられています。
ポチっと応援よろしくお願いします!
スポンサーサイト