fc2ブログ
国宝の観音様を訪ねる旅、
国宝の観音様を訪ねる旅、

宝菩提院 願徳寺

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

1願徳寺御朱印
宝菩提院願徳寺御朱印

P1060870.jpg
京滋バイパスから京都縦貫道へ


P1060898.jpg
願徳寺正面階段


P1060902.jpg
本堂は耐火構造の収蔵庫


P1060916.jpg
ウメモドキ飲みが綺麗でした


P1260952.jpg
ドウダンツツジの紅葉


P1260962.jpg
勝持寺への階段


P1260967.jpg
同じ階段を下から

宝菩提院願徳寺は小さな寺院です。
本尊は日本一美しい観音様です。
2如意輪観音願徳寺
国宝の如意輪観世音半跏像です。
京都の西山は長岡京のあったところです。
桓武天皇ゆかりの寺院があります。
宝菩提院願徳寺は勝持寺 別名花の寺の隣にあります。
勝持寺は知ってる人も多いと思いますが願徳寺はあまり知られていません。
西山は道が狭くてわかりづらいのであまり行こうとは思はなかったのです。
でも京都縦貫道が開通して宝菩提院願徳寺がとても近くなりました。
大原野インターチェンジを出たら5分で着きました。
京都市内から一般道をくるとすごい時間がかかります。
光明寺は長岡京の方から行くほうがわかりやすいです。



今日の迷画は夢二の絵の初期の作品と晩年の作品

3得度の日桜咲く国紅桃の巻明治45年
得度の日 桜咲く国紅桃の巻 明治45年

4青春譜昭和5年
青春譜 昭和5年




 ポチっと応援よろしくお願いします!




スポンサーサイト



[2013/12/07 07:18] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<願徳寺から勝持寺へ | ホーム | 黄色いスダチ>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/785-30386ca5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |