fc2ブログ
法輪寺周辺
法輪寺周辺

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

法輪寺は斑鳩の北の端、三井(みい)の里にあって別名三井寺です。
法輪寺は、 聖徳太子の御子 山背大兄王創建とも伝えられ、飛鳥時代の仏像が伝来しています。
三井の集落を歩きました。
三つの井戸の内の一つが残っているそうですが何処かわかりませんでした。
きょうの画像は法輪寺を外から見た写真です。

1P1060764.jpg
西門の外から   庭の向こうは講堂

昭和五十年再建の飛鳥様式の三重塔です。
2P1060793.jpg
裏から講堂と庫裡の間に三重塔

3P1060795.jpg
西から三重塔を望む

今日の仏像

4虚空蔵菩薩飛鳥時代
虚空蔵菩薩 飛鳥時代

5俵乗毘沙門天
俵乗毘沙門天 平安時代


干支の動物

馬の郷土玩具


6郷土玩具馬 (2)
信州わら細工


7郷土玩具馬
弘前マッコ





 ポチっと応援よろしくお願いします!










スポンサーサイト



[2013/12/05 07:25] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<黄色いスダチ | ホーム | キウイの収穫>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/783-d13f92a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |