五大明王
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
きょうは五大明王です。

不動明王
五大明王の中央に座している明王が、主尊である「不動明王」です。
不動明王は、大日如来が人々の悪心を調伏するために忿怒の姿で現れたものです。

降三世明王
東方五大明王の東方に位置するのは、「降三世明王(ごうざんぜみょうおう)」です。
阿シュク如来の権化とされる明王です。

大威徳明王
西方の教令輪身は大威徳明王(だいいとくみょうおう)です。
無量寿如来(阿弥陀如来)または文殊菩薩の権化です。

軍荼利明王
南方に位置するのは、「軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)」です。
宝生如来の権化です。

金剛夜叉明王
北方に位置するのは、「金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)」です。
不空成就如来の権化とされる明王です。
大日如来を中心に五智如来が自性輪身です。
菩薩が正法輪身で、明王が教令輪身です。
全ては大日如来が変化しました。
五大明王は不動明王が中心に位置し、東に降三世明王、南に軍荼利明王、西に大威徳明王、北に金剛夜叉明王をおきます。
金剛界と胎蔵界では五智如来の名前が違います。
この五大明王は真言宗のものです。
天台宗では金剛夜叉明王の代わりに烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう )です。
「自性輪身」(如来)は、宇宙の真理、悟りの境地そのものです。
「正法輪身」(菩薩)は、説法する慈悲の姿です。
「教令輪身」明王は、仏法に従わない者を教化し、仏敵を退散させます。
その為に忿怒の姿をしています。
ポチっと応援よろしくお願いします!
スポンサーサイト