fc2ブログ
東寺 観智院
東寺 観智院(かんちいん)
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
東寺の続きです。
IMG_0003_20131121064128d45.jpg
パンフレット 
IMG_0007_20131121064131c86.jpg
パンフレット観智院(かんちいん)

真言宗総本山 東寺 の別格本山 
観智院 は宝物館と一緒に特別拝観できます。
五大虚空蔵菩薩
観智院 は東寺の塔頭寺院です。
表門を入り、客殿に上ると宮本武蔵の「鷲の図」が床の間にあります。
桃山時代の書院造りで江戸初期の慶長10年(1605)に北政所(ねね)の寄進により再建されました。
前の庭園が「五大の庭」です。
左の築山に立つ五つの石は五大虚空蔵菩薩像を表しています。
五大虚空蔵菩薩像
法界虚空蔵(中央、白色)馬
金剛虚空蔵(東方、黄色)獅子
宝光虚空蔵(南方、青色)象
蓮華虚空蔵(西方、赤色)孔雀
業用(ごうよう)虚空蔵(北方、黒紫色)迦楼羅
仏像の写真はありません。
P1060724.jpg
南門
P1060726.jpg
左の築山に五つの石は五大虚空蔵菩薩石
P1060730.jpg
弘法大師が祀られています。
P1060737.jpg
北から五重塔
P1260760.jpg
表門

今日の絵

五大虚空蔵菩薩
五大虚空蔵菩薩

不動明王
不動明王





 ポチっと応援よろしくお願いします!


スポンサーサイト



[2013/11/21 06:45] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<観智院から奈良へ | ホーム | 東寺 宝物館>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/769-d8c6d249
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |