fc2ブログ
栄山寺 から大和郡山
栄山寺 から大和郡山
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
栄山寺には重文が他にもたくさんあります。

P1060512.jpg
七重石塔重要文化財、
鎌倉時代前期 初層塔身に金剛界四仏の種子が彫ってあります。

P1060528.jpg
石灯籠(重要文化財・鎌倉時代後期)
石灯篭は、弘安7年(1284)の銘があり、各部が当初の姿を良く残しています。
高さ 2.43m。栄山寺型と言われています

P1060541.jpg
御霊神社 
栄山寺境内の御霊神社はもと興福寺の配下にあって春日神社でした。
桃山期に興福寺から離れ御霊神社となりました。

P1260682.jpg
山門は今は使われていませんがちかくに栄山寺行宮阯石碑が立っています。
南北朝時代には南朝の後村上・長慶・後亀山天皇の行在所が置かれていました。

P1260690.jpg
辨財天社 公開されてません

P1060603.jpg
栄山寺橋 栄山寺前の吉野川(通称、音無し川)に赤い栄山寺橋がかかっています。
橋を渡ってすぐ金剛寺です。

今日の画像
q観音菩薩
観世音菩薩

r十一面観音和蔵堂
十一面観音


今日の迷画

s肉筆浮世絵
肉筆浮世絵

t月天モジリアニ
月天





 ポチっと応援よろしくお願いします!




スポンサーサイト



[2013/11/15 06:59] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
<<東寺へ行きました | ホーム | 栄山寺 梵鐘>>
コメント
近いならこんなところを仏像見ながら、歩きたいですね。いつも楽しみにみています。
[2013/11/15 10:17] URL | fukuchan #- [ 編集 ] | page top
fukuchanさん こんにちは、いつもありがとうございます。
栄山寺はあまり知られていない天平時代の寺院です。
特別開扉がなければここに天平時代の八角堂があるのがわかりませんでした。
[2013/11/17 15:49] URL | ひかりこころ #- [ 編集 ] | page top
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/763-5d8c0439
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |