fc2ブログ
長谷寺の十一面観音様の特別拝観
長谷寺の十一面観音様の特別拝観
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
秋の特別拝観です。大和路 秀麗 八十八面観音でもあります。
実は特別拝観まで待っていたんです。
IMG_0001_201310260627296e2.jpg
IMG_0002_20131026062731665.jpg
観音様とご縁を結ぶ5色線
IMG_0003_20131026062734983.jpg
秋の特別拝観共通券
IMG_0008_201310260627354ec.jpg
御朱印
内陣に入って拝観できます。
P1260467.jpg
入口で左手に塗香をもらい結縁の五色の紐をつけてもらい内陣へ入っていきます。
ものすごい低い天井です。
上は祭壇になっていて外陣から観音様を拝むようになっています。
普段は外から観音様を拝観します。
外からでもよく見えますが観音様の上半身だけです。
観音様の足元まで入るとその大きさに圧倒されます。
みんな足を撫でるのでピカピカ。
天衣も大きい柱のようです。
とても大きな御足です。
こんな近くまで入れるのはここだけです。
足だけですけど撫で仏みたいです。

十一面観音
十一面観音様

難陀竜王
難陀竜王
十一面観音様の向かって右におられる難陀竜王(なんだりゅうおう)は、八大竜王の一つで、その第一番に数えられる龍王です。
密教の雨乞いの法会の時に拝まれる龍神です。




 ポチっと応援よろしくお願いします!



スポンサーサイト



[2013/10/26 06:30] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<大和秀麗八十八面観音様の特別拝観、長谷寺 | ホーム | 長谷寺>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/743-79884854
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |