fc2ブログ
せんとくん
まほろばキッチンに、せんとくん

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の画像は大津絵の大黒さんと藤娘です。

IMG_0012_20130730065557.jpg
大黒さん

IMG_0027_20130730065559.jpg
藤娘

まほろばキッチン
観光案内所にせんとくんがいました。
P1030667.jpg
せんとくんってもう忘れられたんじゃないかと思うけどこんなところでがんばってたんだ。
奈良のお土産売り場にせんとくんグッズ売ってます。
奈良の人は買わないでしょうね。
せんとくんの正体が不明です。
まず鹿の角ですが奈良の名物?、
白毫があってスキンヘッドです。
これは地蔵さんの特徴ですね。
条帛(じょうはく)を肩から腰に斜めにかけています。
条帛をつけているのは大日如来、 菩薩、明王などです。
菩薩は天衣(てんね)と呼ばれる細長い布を両肩から下へ垂らしています。
条帛だけのせんとくんは明王に近いかな。
下半身は裙(くん)という巻きスカートをつけています、
裙(くん)は如来、菩薩、明王もつけています。
短いくんをつけるのは明王です。
腕釧(わんせん)、臂釧(ひせん)、足釧(そくせん)をつけるのは菩薩や明王です。
結論、せんとくんは地蔵さんが奈良の宣伝のために頭に鹿の角をつけて明王の格好をしたところです。
本当のところは作者に聞かないとわかりませんけど。
園芸売り場の花です。
夏は花の種類も数も少ないです。
P1030656.jpg
アスター
P1030657.jpg
ジニア
P1030660.jpg
リクニス
P1030661.jpg
千日紅
P1030662.jpg
クロサンドラ 
P1030666.jpg
ハイビスカス





 ポチっと応援よろしくお願いします!



スポンサーサイト



[2013/07/30 06:59] | 植物 花 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<降三世明王 | ホーム | 藤原宮跡の蓮の花2>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/655-ceb05dce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |