蓮の華の喜光寺2
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の絵は喜光寺の阿弥陀如来と行基菩薩坐像です。

喜光寺の阿弥陀如来

行基菩薩坐像

喜光寺パンフレット
蓮の花





いろいろな品種があります。

インド請来の釈迦初転法輪像

釈迦初転法輪像の横に会津 八一 あいづ やいちの歌碑があります。
歌碑には、
ひとりきて
かなしむてらのしろかべに
汽車のひゞきのゆきかへりつゝ 朔
会津 八一がこの歌を詠みしは、この寺の屋根破れ柱ゆがみて荒廃の状目も当てかねし頃なり。住職はありとも見えず。境内には所狭きまでに刈稲の束を掛け連ねて、その間に昼も野鼠のすだくを聞けり。
と記しています。
喜光寺は大正時代には荒れていたようです。
ポチっと応援よろしくお願いします!
スポンサーサイト