fc2ブログ
湖北の観音めぐり5
湖北の観音めぐり5

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の絵は十一面観音菩薩石道寺と聖観音です。

十一面観音石道寺
十一面観音菩薩石道寺

聖観音薬師寺3
聖観音

天女余呉湖
天女
天女が舞い降りる湖、余呉湖
余呉湖に着いたのは4時頃。
えーっと羽衣電鉄じゃなくて羽衣伝説の湖です。
天女が舞い降りる湖です。
近江国風土記に載っているから本当のことですね。
天女が舞い降りて沐浴するのを見ていた男が天女のあまりの美しさに柳の枝の天女の羽衣を隠したんスね。
天女の方から言わせていただくと水の綺麗な景色の素晴らしい所を選んで降りてくるんですね。
水浴するわけですから泥沼では困るのです。
さらにイケメンのお兄さんのいるところですね。
羽衣を隠されたら見つけるまでイケメンのお兄さんと暮らすことになってるわけですから。
高いところから見るとここ余呉湖がひときわ綺麗な湖だったんですね。
羽衣伝説は全国にあります。
お兄さんと暮らして子供ができたら何故か羽衣が見つかるのです。
天女は羽衣を身にまとうと天高く舞い上がります。
この余呉国の王様の先祖をたどれば、この天女の子だったというわけです。
またこの子が成長して菅原道真になったという説もあります。
余呉湖を一周しました。
ちょっと黄昏時です。
道は細くて対向車もいないちょっとさみしい湖畔です。
ぐるっと回ってきてびっくりしました。
じぇじぇジェー 
Σ(゚д゚lll)なんと天女が舞い降りてきたではありませんか。
羽衣をかける柳の木も近くにあります。
でも地上へは降りてきません。
なぜでしょうか。
理由はすぐわかりました。
イケメンのお兄さんがいなかったのですね。
ここから少し行くとJR余呉駅です
P1030172.jpg
天女像 
P1250676.jpg
天女像  
P1030162.jpg
余呉湖

P1030175.jpg
JR余呉駅

P1030180.jpg
JR余呉駅北陸本線




 ポチっと応援よろしくお願いします!



スポンサーサイト



[2013/07/16 07:32] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<湖北の観音めぐり6医王寺 | ホーム | 湖北の観音めぐり4 赤後寺>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/641-7a17b0df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |