fc2ブログ
庭と裏山の果樹
畑と裏山の木

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の画像は伐折羅大将像と多聞天です。

伐折羅大将像新薬師寺2
伐折羅大将像 
新薬師寺の等身大の十二神将像です。
奈良時代の最古の十二神将です。
造形的にも優れた塑像です。
十二神将は以降も数多く制作されています。
薬師如来を守ります。

多聞天
多聞天
 東大寺戒壇堂の多聞天です。
塑像の四天王としては最も優れた像です。

畑と裏山の木

P1020334.jpg
栗 
花が終わって小さな実がなりました。

P1020336.jpg
ブラックベリー
赤くなってきました。
まだ食べられません。

P1020704.jpg
ヤマモモ 
桃とは全然違う植物です。

P1020706.jpg
金柑の花
小さいです。

P1020714.jpg
スダチです。

P1020721.jpg
柘榴にも小さな実がつきました。
まだ花も咲いています。
柘榴は可梨帝母の持物です。
また種が多いので豊穣や子宝に恵まれるといわれます。



 ポチっと応援よろしくお願いします!




スポンサーサイト



[2013/07/03 06:57] | 植物 花 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<風土記の丘 | ホーム | ペンタスは五弁の花>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/629-56802a81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |