お早うございます。アクセスありがとうございます。
今日の画像は木喰仏です。

釈迦如来坐像

無量寿如来坐像
木喰仏を描きました。
釈迦如来は頭の渦巻き螺髪がユニークです。
無量寿如来は阿弥陀さんのことです。
お団子のような螺髪です。
木喰仏を描いたので清源寺の続きです。
八木西から木喰さんの指差す方へまっすぐ行けば清源寺の屋根が見えてきます。

道がだんだん狭くなってきたら小さな茅葺き民家風の寺院が見えてきました。
清源寺は十六羅漢寺ですが木食さんが現れてこの寺に十六羅漢を彫ることになった顛末を聞きました。
でもそっくり忘れました。
それでパンフレット読んでからかきます。
パンフレットによると28体の仏像を掘られたそうです
。釈迦如来が木喰聖人1000体目の仏像になったそうです。
22仏がこの寺に残っているそうです。

山門です。

昭和48年耐火性収蔵庫が出来てそれからこの中に木喰仏が安置されています。

観音堂は十六羅漢を安置してから羅漢堂と呼ばれるようになりました。
ポチっと応援よろしくお願いします!
スポンサーサイト