fc2ブログ
広目天 と持国天
お早うございます。アクセスありがとうございます。

今日の画像は東大寺 の 広目天 と持国天 です。

広目天東大寺2
 広目天

持国天東大寺2
 持国天 

2色
これは版画の元の画像です。
黒い部分だけをほって絵具で彩色するか2色刷りにするかです。
ただし時間がかかるので版画にする予定はありません。
東大寺の戒壇堂の四天王のうちの広目天と持国天です。

家の周りの植物

P1000435.jpg
カラタネオガタマが咲き始めました。
花がバナナのかおりがします。
花の色もバナナのような色です。
でもバナナとは縁の遠いモクレン科の植物。

P1000450.jpg
甘夏の花

P1000456.jpg
カリンのみがもうこんなに大きくなりました。






 ポチっと応援よろしくお願いします!




スポンサーサイト



[2013/05/08 07:23] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
<<金剛力士吽形 金剛力士阿形 | ホーム | 宿根バーベナ>>
コメント
広目天さま
素敵な表情で描かれてますね
戒壇堂の四天王さまかっこいい
ですよね
[2013/05/08 21:34] URL | bonbonno #- [ 編集 ] | page top
いつもお邪魔しています

原画の迫力はブログの画像では伝えきれないのは残念な限りです。

本物を美術館で観たときと、美術誌ならまだしも、ブログ上の画像ではその迫力が充分に伝えきれていない事って良くありますよね。

版画の下絵として描かれたのにおやめになるのは凄くもったいないと正直思いました。
どちらの絵も墨絵の版画に水彩の絵の具で着色すれば素敵な仏画が出来るんだろうなと勝手に無責任に思ってしまいました。
もちろん、版画は思いつきで出来るものでないのは十分わかります。

思いついたまま勝手にコメントしてしまいました。
でも、仏画に限らず素敵な絵が描くる人がうらやましいです。

[2013/05/08 23:46] URL | ガボテンマサ #- [ 編集 ] | page top
ガボテンマサ様 おはようございます。
コメントありがとうございます。
毎日、暇があったら絵を書いています。
今は版画にできるような絵をかいています。
2~3色刷りまたは黒で刷ったあと彩色するかですね。
刷るのは簡単だだけど、彫るのが大変です。
[2013/05/09 05:07] URL | ひかりこころ #- [ 編集 ] | page top
bonbonno様 コメントありがとうございます。夜の興福寺いいですね。
[2013/05/09 05:17] URL | ひかりこころ #- [ 編集 ] | page top
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/573-d0787986
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |