お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
吉田寺の阿弥陀如来坐像

御朱印

ぽっくり寺へお参りしました。
ぽっくり寺は全国にあると思いますが近くの吉田寺に行きました。
吉田寺と書いてきちでんじと読みます。
法隆寺の近く竜田川との中間にあります。
桜がもうすぐ満開になりそうです。
駐車場の奥に放生池。参道に極楽橋、といっても川のようなものはありません。
吉田寺は「ぽっくり往生の寺」として広く知られています。
開基上人・恵心僧都源信が母親の臨終に際し、浄衣を着せられ、お念仏「南無阿弥陀佛」の声の中、大変安らかな極楽往生を見送られました。
吉田寺の御本尊・丈六阿弥陀如来様は、これに感激された恵心僧都源信が、三回忌に際して、母親の追善供養と末世衆生救済のために発願造立されたものです。
それからこの阿弥陀様にお参りすると安らかな往生をとげられるという信仰が続いていると言うことです。
御本尊前にて御祈祷を受けることで、長患いすることなく、阿弥陀様のお迎えをいただくことができるという霊験があります。
この日も兵庫県や京都から来られた人と一緒でした。
現在では、シモの世話にならないようにと、肌着を持って御祈祷を受けられる方も多いそうです。
誰でも長生きはしたいが最後は苦しむことなく安らかに往生したいと思っているでしょう。
ほかにも阿日寺、石光寺などぽっくり寺が近くにあります。
ポチっと応援よろしくお願いします!
スポンサーサイト