fc2ブログ
摩耶山天上寺 摩耶夫人
お早うございます。アクセスありがとうございます。
今日の画像 摩耶山天上寺

IMG_0003_20130319074724.jpg
摩耶夫人 
IMG_0002_20130319074719.jpg
摩耶夫人 
IMG_0001_20130319075110.jpg
摩耶山天上寺御朱印  
摩耶山天上寺は摩耶山の山頂にある摩耶夫人を祀る古刹です。
天上寺の歴史は、大化2年(西暦646年)の昔、孝徳天皇の勅願を受けたインドの高僧法道仙人が開創されたことに始まります。
弘法大師は、唐に留学された際当時中国で女人守護のみ仏として盛んに崇拝されていた梁の武帝自作の香木造りの仏母摩耶夫人像を日本に請来され、当寺に奉安されました。
それから仏母摩耶山(ブツモマヤサン)忉利天上寺(トウリテンジョウジ)と呼ばれるようになりました。 
そしてこの山を摩耶山と呼ぶようになりました。
P1210434.jpg
仏母摩耶山、忉利天上寺の門  
P1210436.jpg
門を入ると孝徳天皇勅願寺の碑が立っています。
石段を登って行くと天竺堂があります。
P1210439.jpg
天竺堂はインド風?な建物です。
天竺堂にはインドから贈られた摩耶夫人像が安置されています。摩耶夫人像もインド風?です。
P1210441.jpg
その近くに軍艦麻耶の碑があります。
さらに登っていくと摩耶山天上寺の境内です。
P1210449.jpg
地蔵さん、延命大地蔵尊は明治41年造顕されました。
昭和51年伽藍炎上により焼損しました。
平成7年阪神淡路大震災により損壊しました。
平成18年8月お地蔵さんが31年ぶりに修復され、開眼法会が執り行なわれました。
このお地蔵さんは像高5.83m、基壇よりの総高7.03mという巨大なお地蔵さんです。 
P1210450.jpg
金堂 新しくて綺麗な金堂です。
金堂の仏様もみんな綺麗です。
摩耶夫人堂は再建され平成14年10月落慶法会が厳修されました。



ポチっと応援よろしくお願いします!



スポンサーサイト



[2013/03/19 07:53] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
<< 聖観音 阿弥陀如来 庭の花 | ホーム | 多聞天 聖観音 家の周りと庭の花>>
コメント
 そうなんですよね。長い間、寺がなくって。
 今は立派な建物ができましたけど。
 近くに住んでいたんですが、あそこは二輪は通行禁止なんですよね。車でしか行けないので、一回か二回しか行ってませんね。何しろ見晴らしの良いところです。
[2013/03/19 23:59] URL | 再起(せき)SR400 #- [ 編集 ] | page top
再起(せき)SR400 さん、コメントありがとうございます。
天空の大舞台からの眺めがいいですね。淡
路島や明石海峡大橋が見えます、空気の澄んだ日には遠くに小豆島もみえるそうです。
[2013/03/20 04:15] URL | ひかりこころ #- [ 編集 ] | page top
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/523-c963e451
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |