fc2ブログ
不動明王 馬頭観音菩薩  東大寺 
お早うございます。アクセスありがとうございます。

今日の画像 不動明王 馬頭観音菩薩  東大寺 

  不動明王
不動明王フィルター
 油絵風にベタベタ塗ってみました。

馬頭観音菩薩
馬頭観音フィルター2
サンスクリットでハヤグリーヴァといい馬の首の意味です。
ヴィシュヌ神の異名です。 
観音様も優しいだけではありません。
起こることだってあるんですね。
憤怒尊だから明王に分類されることもあります。
馬頭明王といいます。

 東大寺へいきました。
鹿が煎餅買う人に集ります。
せんべい買ったら人気者です。
鹿にもてますよ。
せんべい持ってる間だけですけど。
東大寺ミュージアム展示替えされました。
金堂鎮壇具が新しく展示されました。
日光菩薩月光菩薩などは変わっていません。
聖武天皇の太刀が金堂鎮壇具として埋めてあったのです。
この刀は記録にはあるが行方不明の太刀でした。
発見された時はニュースになりました。
今日はいつもと違う西の方へ行きました。
戒壇院から転害門を回って西大門跡まで続きは後日書きます。
P1240312.jpg
鹿煎餅買ってる人にしかが集まってきます。
P1240313.jpg
南大門 
P1240324.jpg
中門東大寺
IMG_0012_20130308074824.jpg
ミュージアム入場券
IMG_0005_20130308074943.jpg
IMG_0011_20130308075012.jpg
パンフレット


ポチっと応援よろしくお願いします!



スポンサーサイト



[2013/03/08 07:51] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<< 八角灯籠音声菩薩 月光菩薩  転害門 | ホーム | 金剛波羅密多菩薩座像東寺  金剛薩多菩薩座像 庭の花>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/512-503e2d00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |