fc2ブログ
 大元帥明王 不動明王  目疾地蔵
お早うございます。アクセスありがとうございます。

 今日の画像 大元帥明王 不動明王 

大元帥明王
大元帥明王秋篠寺
 大元帥明王は国土を護り敵や悪霊を降伏させるのに絶大な霊力があります。
 敵国降伏・国家鎮護のため宮中では古くから大元帥明王の秘法(大元帥法)が盛んに行われました。
元寇襲来の時にも大元帥明王の秘法が行われると、神風によって一夜にして蒙古(もうこ)の船は沈没してしまいました。

不動明王
不動明王2
 不動明王は 五大明王の中央に座している明王が、主尊である「不動明王」です。
日本で広く「お不動さま」と呼び親しまれている仏様で、古来より多くの人々の信仰を集めています。


仲源寺
寿福山、仲源寺(ちゅうげんじ)は、京都市東山区にある浄土宗のお寺です。
南座の100m東にあります。
本尊は地蔵菩薩で、目疾(めやみ)地蔵として眼病に霊験があります。
その由来はこの寺で雨宿りをしたら雨が止んだので雨やみ地蔵と言われ、あが取れてめやみとなり目病み地蔵として眼病平癒に霊験があるとして信仰されています。また、観音堂の千手観音は洛陽三十三所観音霊場第十六番札所です。
仲源寺の千手観音菩薩は平安期の観音様で重要文化財す。
観音菩薩には三十三の変化身があり、千手観音の手には、すべての変化観音の持ち物が握られています。
だから全ての変化観音の霊力・霊験を具えています。
当初は四条橋の東北にありました。
お堂にくらべて観音様も地蔵様も大きいです。
昔は大きな寺院だったと思われます。
P1210928.jpg
洛陽三十三所観音霊場
P1210932.jpg
  目疾地蔵尊
P1210929.jpg
 水かけ地蔵
P1210930.jpg
 大黒天
P1210931.jpg
  目疾地蔵尊




ポチっと応援よろしく!




スポンサーサイト



[2013/03/02 07:41] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
<< 無著菩薩  阿修羅  紀三井寺 | ホーム |   金剛夜叉明王  不動明王  有岡城>>
コメント
こんにちは

大元帥明王さまは今、JR東海の
CMになっている秋篠寺の秘仏
でもありますよね。
一度実際に参拝してみたいのですが
年に一度の開帳しかないので
難しですかねw
[2013/03/02 11:12] URL | bonbonno #- [ 編集 ] | page top
bonbonnoさんコメントありがとうございます。
まだ大元帥明王さまを拝観したことがありません。
大元帥明王は年に一度の御開帳ですね。
休みの日が御開帳の日と重なったら行ってみたいと思っています。
[2013/03/03 09:16] URL | ひかりこころ #- [ 編集 ] | page top
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/506-8c1fa1c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |