fc2ブログ
山城大仏 泉橋寺の続き
こんにちは、アクセスありがとうございます。

泉橋寺の続き
泉橋寺 (1)
山城大仏
山城大仏 (2)
山城大仏は高さ約4.85mの日本有数の石の地蔵さんです。
鎌倉時代に般若寺の真円上人によって泉橋寺が再建され地蔵石仏を造立しました。
当初は地蔵堂に納まり、台座や光背を備え、今よりも少し大きく立派なお姿でした。
しかし応仁の乱で、大内政弘の軍勢が泉橋寺は地蔵堂もろとも焼き払われ無惨な姿になってしまいました。
それ以来露坐です。
江戸時代に入って頭と両手が補われ現在にいたります。
鎌倉時代の台座と地蔵堂の礎石が残っています。
泉橋寺 (2)
山城大仏
山城大仏
山城大仏の絵です。
石の感じがうまく描けなくてこれが一番よくできたと思います。 





ポチっと応援よろしくお願いします!


スポンサーサイト



[2013/01/29 08:28] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
<<蟹満寺の釈迦如来坐像 | ホーム | 法隆寺の金堂壁画観音菩薩>>
コメント
山城大仏様、本当に優しいお顔ですね。
上手に、慈悲深いお顔に描かれていますね。
[2013/01/29 19:37] URL | 白いダリア #YG9ONXHE [ 編集 ] | page top
白いダリアさん、コメントありがとうございます。山城大仏は最近見つけました
[2013/01/30 20:50] URL | ひかりこころ #- [ 編集 ] | page top
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/474-a5e96849
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |