fc2ブログ
神童寺
こんにちは、アクセスありがとうございます。

 神童寺パンフレット
IMG_0002_20130118072144.jpg
神童寺へいきました。
蟹満寺の南の方、棚倉から東の山中にある修験の古刹です。
創建は古く聖徳太子の開山です。
のち役の行者が自ら蔵王権現像を刻み本尊としました。
北吉野山 神童寺(TEL 0774-86-2161)と号します。
IMG_0001_20130118072232.jpg
神童寺御朱印
24号線から東へ鳴子川沿いに進むと道はだんだん細くなってくるのですが、道案内の標識が要所要所に立っていて迷うことなく神童寺山門に着きました。
ところが駐車場がないんです。
山門脇のギリギリに車を止めたら小型車がぎりぎり通れるかなという位の狭い道です。
そこへ軽四がやってきて通れるかなと思ってたらなんと後ろに駐車するじゃありませんか。
丁度角になっててそこへ止めたら車来たら曲がれません。
これが三重ナンバーの車で少しの間やから止めてもいいって勝手に決めて先に入っていきました。
朱印を2つもらってさっさと帰って行きました。
朱印集めをしているようです。
せっかくここまで来て本堂の本尊の蔵王権現様を見ないでかえるとはもったいないです。
そのあいだ30分ほどでした。
その間に車通らなくてよかったです。
収蔵庫には珍しい白不動尊、阿弥陀如来、役行者三尊、日光月光菩薩、愛染明王などいずれも重文,重文級仏像が安置されています。

今日の画像

阿弥陀如来
阿弥陀如来坐像
阿弥陀如来

不動明王
不動明王
不動明王



ポチっと応援よろしくお願いします!





スポンサーサイト



[2013/01/18 07:24] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<神童寺 蔵王権現像 | ホーム | 酬恩庵の続きです。>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/463-e4250cf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |