fc2ブログ
興福寺東金堂の薬師三尊
こんにちは

いつもアクセスありがとうございます。

今日は仏画、仏像の絵です。

興福寺東金堂の薬師三尊

銅造薬師如来は応永18年(1411年)の火災後の再興像で室町時代の作です。鋳物師が作った仏像です。頭の螺髪がまばらで梵鐘の上の方のイボのようです。梵鐘のイボを乳と言いますがこれがまばらについています。そのほうがいい音がするのでしょう。でも如来様の螺髪は隙間なく並んでるのが普通ですが、まバラな螺髪は鋳物師の作品である証拠でしょう。消失をまぬがれた日光菩薩月光菩薩は奈良時代の仏像です。この顔が国宝館の仏頭の顔とよく似ています。口や目がよく似ています。同じ仏師が手がけたものでしょう。焼ける前の薬師三尊像は素晴らしい像だったと思われます。


薬師如来
薬師如来


日光菩薩
日光菩薩



月光菩薩
月光菩薩




ポチっと応援よろしく!


スポンサーサイト



[2012/09/22 08:24] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
<<モナリザ | ホーム | アヒルもびっくりあひるのあ>>
コメント
ポチッとありがとうございます。いつも綺麗な絵を楽しんで読み逃げしています。綺麗な絵は自分でえがくのですか。
[2012/09/22 12:30] URL | fukuchan #- [ 編集 ] | page top
いつもありがとうございます。今日は雨です。
[2012/09/23 07:16] URL | ひかりこころ #- [ 編集 ] | page top
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://34383314.blog.fc2.com/tb.php/338-b399e6bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |