似顔絵 小林幸子
お早うございます。 いつもご訪問ありがとうございます。 今日の似顔絵は、小林幸子さんです。 ![]() 似顔絵 小林幸子 ![]() 似顔絵 小林幸子 古刹 平等院 関白藤原道長の別荘を頼通が寺に改め平等院としました。 ときは末法の時代、正しい仏法は廃れて乱世の時代、極楽往生を願う浄土信仰が盛んになる時代です。 天喜元年(1053)に阿弥陀堂が落慶し、中堂内には、平安時代の最高の仏師の定朝によって制作された丈六の阿弥陀如来坐像が安置されました。 阿弥陀堂には両翼廊があって鳳凰の様であることから鳳凰堂と言われます。 建造物や仏像が約1000年後の今に伝えられ、世界遺産に登録されました。 ![]() 鳳凰堂 ![]() 平等院阿弥陀如来 鳳凰堂の本尊阿弥陀如来像は、、定朝によって平安時代後期、天喜元年(1053)に造られました。 日本独自の寄木造りです。頬がまるく張った円満な顔。 伏目がちですが意外に大きな眼は拝む者を静かに見つめ、その表情はかぎりないやさしさにあふれています。 ![]() 平等院鳳凰堂空中供養仏 鳳凰堂中堂母屋内側の上の小壁に懸けられている菩薩像です。52体のこの群像も定朝工房で造られました。 ポチっと応援よろしくお願いします! ![]() ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|