fc2ブログ
似顔絵    渡哲也
似顔絵    渡哲也

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、渡哲也さんです。
1渡哲也 (2)
似顔絵    渡哲也
2渡哲也
似顔絵    渡哲也


昨日の続きです
比叡山延暦寺
比叡山延暦寺は東塔、西塔、横川の3地域に堂宇があります。比叡山全体の寺域が延暦寺です。
3横川中堂
横川中堂
横川中堂は新西国三十三箇所観音霊場第18番札所です。旧堂は落雷で焼失しました。、
現在の横川中堂は昭和46年に鉄筋コンクリート造で再建されたものです。
本尊は慈覚大師作の聖観音立像です。






 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村




スポンサーサイト



[2014/10/31 06:49] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵    上戸彩
似顔絵    上戸彩

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、上戸彩さんです。
1上戸彩 (2)
似顔絵    上戸彩
1上戸彩
似顔絵    上戸彩



入院中に描いた絵です。病院の売店に売ってた雑誌の写真を見て書きました。
比叡山延暦寺
1比叡山にない堂
西塔にない堂
 向かって右側が法華堂です。左側が常行堂です。
武蔵坊弁慶が二つの堂を結ぶ渡り廊下に肩を入れて担ぎ上げたという逸話が残っています。
それでにない堂と言うそうです。本当に担ぎ上げたら渡り廊下が壊れます。




 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村





[2014/10/30 08:03] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    森泉
似顔絵    森泉

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、森泉さんです。
1森泉
似顔絵    森泉
2森泉 (2)
似顔絵    森泉


入院中に書いた絵です
入院中は暇なのでいっぱい絵を描きました。
鉛筆で書いた絵なので色を塗って見ました。

比叡山延暦寺
3比叡山延暦寺根本中堂
根本中堂







 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村






[2014/10/29 06:57] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    トリンドル玲奈
似顔絵    トリンドル玲奈

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、トリンドル玲奈さんです。
1トリンドル玲奈
似顔絵    トリンドル玲奈
2トリンドル玲奈 (2)
似顔絵    トリンドル玲奈



奈良古刹
聖林寺
3聖林寺駐車場
石仏、駐車場に石仏が並んでいます。







 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村








[2014/10/28 06:26] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    石原良純
似顔絵    石原良純


お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、石原良純さんです。

1石原良純 (2)
似顔絵    石原良純
1石原良純
似顔絵    石原良純



国宝のある寺
獅子窟寺 大阪府
2獅子窟寺本堂
瑠璃殿
国宝の薬師如来の寺です。平安時代の古仏です。
右手は胸前に上げた施無畏印で左手は宝珠を持つ珍しい印相です。
両手は後補です。制作当初は薬師如来ではなかった可能性があります。
薬師如来は収納庫に保管されています。

 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村





[2014/10/27 06:55] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    柴田理恵
似顔絵    柴田理恵

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、柴田理恵さんです。
1柴田理恵 (2)
似顔絵    柴田理恵
1柴田理恵
似顔絵    柴田理恵

奈良古刹
1壷阪寺
壷阪寺

体調が良くなってきたので明日香の方まで行ってきました。
川原寺
1P1120810.jpg
今の川原寺
飛鳥時代ここに飛鳥三大寺の一つ川原寺がありました。礎石が残っています。
1P1120820.jpg
石舞台公園図
1P1120826.jpg
石舞台古墳
東の丘の上から見た石舞台古墳です


 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村






[2014/10/26 08:27] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵    ロッチ
似顔絵    ロッチ

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、ロッチさんです。
1ロッチ (2)
似顔絵    ロッチ
1ロッチ
似顔絵    ロッチ



にほん100名刹
紀三井寺
1紀三井寺多宝塔です  
多宝塔
西国三十三国所第2番札所の観音霊場
正式には紀三井山金剛宝寺護国院という名称があります。
紀三井寺とは、紀州にある、三つの井戸が有るお寺という意味です。本尊は11面観音立像で秘仏です。
仏殿には日本一の木造千手十一面観音立像が安置されています。



 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村







[2014/10/25 06:26] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵    蓮舫
似顔絵    蓮舫
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、蓮舫さんです
1蓮舫
似顔絵    蓮舫
2蓮舫 (2)
似顔絵    蓮舫


京都名所
東寺
3東寺
五重塔
日本一の五重塔です。
東寺は平安京の東にあった寺で西にも寺があったそうです。
西寺跡があるらしいのですがどこかわかりません。


 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村





[2014/10/24 06:42] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    桂米團治  桂文枝

似顔絵    桂米團治  桂文枝

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、桂米團治さんと、  桂文枝さんです。

1桂文枝 (2)
似顔絵      桂文枝

1桂米団治
似顔絵    桂米団治 
5代目桂 米團治さんです。前の名は桂小米朝です。桂米朝の長男です。
米團治は桂吉朝が襲名する予定だったが亡くなりました。
それで小米朝は「米朝」を継ぐ予定だったが米團治を襲名することになったようです。



奈良古刹
当麻寺
1当麻寺
創建時の東塔、西塔の残る当麻寺です。





 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村






[2014/10/23 06:53] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    小渕優子
似顔絵    小渕優子
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、もとネギ大臣の小渕優子さんです。
1ネギ大臣
似顔絵    小渕優子
2小渕優子
似顔絵    小渕優子


奈良名所
高山竹林園
3高山竹林園
竹林
高山は唯一の茶筅の産地です。
高山竹林園は、伝統産業の竹製品の紹介と茶道文化の推進のために開設されました。
資料館には、茶筌・茶道具・編針など展示されています。
園内では約50種の竹が植えられています。
金明竹や亀甲竹、ラッキョウ矢竹など珍しい竹を見ることができます。



 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村






[2014/10/22 06:53] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵    西田敏行  
似顔絵    西田敏行  

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、西田敏行さんです。
1西田敏行 (2)
似顔絵    西田敏行
1西田敏行
似顔絵    西田敏行




日本100名刹
根来寺
2根来寺聖天堂行者道
根来寺、聖天堂、行者堂
聖天堂は名勝聖天池に建つ聖天さんを祀る御堂です。
周りに十一面観音、毘沙門天、愛染明王、大黒天を安置しています。
行者堂は役の行者を祀り護摩をたいて密教の修法をするところです。


 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村







[2014/10/21 06:51] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    松島みどり  
似顔絵    松島みどり  

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、うちわ大臣の松島みどりさんです。
1松島みどり
似顔絵    松島みどり 
2うちわ大臣
似顔絵    松島みどり 


日本名刹100選
書寫山圓教寺
3圓教寺
書寫山圓教寺は、兵庫県姫路市の北西部にある天台宗の寺院です。
西国三十三観音霊場第二十七番札所です。西の比叡山と呼ばれます。
ハリウッド映画「ラストサムライ」やNHK大河ドラマ『武蔵』のロケ地です。
大河ドラマ「軍師官兵衛」でもロケ地としても使用されました。





 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村



[2014/10/20 06:47] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵    麻生太郎   
似顔絵    麻生太郎   

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵は、麻生太郎さんです。
1麻生太郎 (2)
似顔絵    麻生太郎  
1麻生太郎
似顔絵    麻生太郎  


奈良古刹
興福寺南円堂
2興福寺南円堂
南円堂は西国三十三所第九番札所です。
弘仁4年(813)藤原内麻呂の追善の為に建てられました。
地鎮祭に和同開珎や隆平永宝を埋めて基壇築造されました。
本尊は不空羂索観音菩薩です。周りに法相六祖像、四天王像が安置されていま
す。江戸時代の再建ですが古い形式で建てられました。
普段はしまっていますが特別開扉の時に拝観できます。



 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村




[2014/10/19 08:31] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    日本エレキテル連合  
似顔絵    日本エレキテル連合   

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、ダメよダメダメッの日本エレキテル連合です。
1日本エレキテル連合 (2)
似顔絵    日本エレキテル連合
1日本エレキテル連合 (3)
似顔絵    日本エレキテル連合
ダメよダメダメって禁止になってる小学校もあるそうです。
日本エレキテル連合の名は知らなくてもダメよダメダメは聞いたことがあると思います。


奈良名所
2奈良公園
紅葉の秋、奈良公園
東大寺と興福寺の周辺が奈良公園です。
どこからどこまで奈良公園か知りません。遠足で必ず行きます。
鹿と大仏さんと若草山が印象に残っています。
これから紅葉の季節です。最近は人が多すぎます。



 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村





[2014/10/18 07:18] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top
似顔絵    石破茂  
似顔絵    石破茂  
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
大和郡山の大和民俗公園へ行ってきました。
いつもは車もまばらな駐車場ですが今日は観光バスがいっぱい並んでいました。
小学校の遠足です。奈良県内各地から来ています。県外から来ている団体はいません。
公園内には古民家が移築されています。
民俗博物館は縄文時代から近代までの民俗資料館です。


今日の似顔絵は石破茂さんです。 
1石破茂
似顔絵    石破茂  
2石破茂 (2)
似顔絵    石破茂  

大和民俗公園駐車場
3P1120742.jpg
普段は観光バスは止まっていません。

大和民俗公園
4P1120744.jpg
公園内に古民家と民族資料館があります

古民家
5P1120755.jpg
小学生がいっぱい来ていて賑やかです。

 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村






[2014/10/17 06:57] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    ブリジット・バルドー 
似顔絵    ブリジット・バルドー    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の似顔絵はブリジット・バルドー さんです。
1ブリジット・バルドー
似顔絵    ブリジット・バルドー 
1ブリジットバルドー
似顔絵    ブリジット・バルドー 




奈良古刹
興福寺
1興福寺北円堂
北円堂(国宝)
北円堂は、藤原不比等の一周忌に創建されました。
現在の建物は承元2年(1208年)頃の再建です。
興福寺の堂宇の中では最も古い建物です。本尊は弥勒仏坐像(国宝)です。



 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村




[2014/10/16 07:06] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    スリムクラブ
似顔絵    スリムクラブ
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

癌の手術後1ヶ月の検査しました。
血液検査とレントゲン検査です。異常なしです。
今日から人ごみを避ければ外出できます。入浴もOKです。
癌の場合は手術の傷が治って検査に異常がなくても癌が治癒したことにはなりません。
これから5年経過しても再発がなければ,それ以降再発する可能性は低く,がんが治癒したことになります。

今日の似顔絵は スリムクラブさん、古刹は中山寺です。
1スリムクラブ (2)
似顔絵    スリムクラブ
1スリムクラブ
似顔絵    スリムクラブ
スリムクラブさん、名前ミスマッチです。


日本名刹100選 福井県
青葉山中山寺 福井県大飯郡 
1青葉山中山寺本堂福井県大飯郡馬頭観音菩薩
 中山寺本堂 馬頭観音菩薩
聖武天皇の勅願所として、泰澄大師の創建になる由緒ある寺です。
本尊の馬頭観音菩薩は重要文化財です。



 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村





[2014/10/15 06:56] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
似顔絵    浅田真央
似顔絵    浅田真央
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は  浅田真央さんです。
1浅田真央 (2)
似顔絵    浅田真央
2浅田真央
似顔絵    浅田真央




日本名刹百選 石川県
珠姫の寺 天徳院
3.jpg
天徳院は前田利常の正室「珠姫」の菩提寺です。
珠姫は徳川家康の孫娘です。
天徳院の名前はは珠姫の戒名から。


 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村


[2014/10/14 06:59] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    桂文枝   笑福亭松鶴
似顔絵    桂文枝   笑福亭松鶴
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は  桂文枝さん、笑福亭松鶴さんです。
似顔絵      6代目、笑福亭松鶴
1笑福亭松鶴
しょうふくてい しょかく1918年8月17日 - 1986年9月5日は消滅寸前だった上方落語を復興させた「上方落語界の四天王」の一人。
鶴瓶によると、辞世の言葉は、「ばば(大便)したい」だそうです。松鶴さんはそう言ってすぐ息を引き取ったのだそうです。

似顔絵    6代目、桂文枝   
2桂文枝




、東尋坊
3東尋坊
国の天然記念物及び名勝に指定されています。
東尋坊の名称は平泉寺の僧の名だそうです。


 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村



[2014/10/13 07:03] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵    ソフィア・ローレン
似顔絵    ソフィア・ローレン
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵はソフィア・ローレンさん
1ソフィア・ローレン (2)
似顔絵    ソフィア・ローレン
1ソフィア・ローレン
似顔絵    ソフィア・ローレン

京都名所
海住山寺文殊堂
1海住山寺文殊堂
海住山寺は、京都府といっても最も南の木津川市加茂町にある真言宗智山派の仏教寺院です。
恭仁京跡の近くです。三上山の上に建っています。
補陀洛山、海住山寺と言います。本尊は十一面観音立像です。
奈良時代の聖武天皇の時代の創建です。
国宝の五重塔があります。仏塔古寺十八尊第三番札所です。

 ポチっと応援よろしくお願いします!



にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ


[2014/10/12 08:02] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
似顔絵    タカトシ
似顔絵    タカトシ
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は人気絶好調の人気お笑いコンビ、タカアンドトシさんです
1タカトシ (2)
似顔絵    タカトシ
1タカトシ
似顔絵    タカトシ
最近、欧米か!って言いませんね

京都名所
仁和寺仁王門
1京都仁和寺
徒然草に仁和寺の法師の話が出てきます。
一人で石清水八幡宮へ出かけて、麓の末社を石清水八幡宮と思って参拝してかえってきた。
みんな山へ登ってゆくのはなんだろうと思ったが石清水八幡宮に参拝するのが目的だからそのまま帰ってきたという話です。
山の上に石清水八幡宮はあるのですが。

 ポチっと応援よろしくお願いします!





にほんブログ村

[2014/10/11 06:59] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    黒木メイサ
似顔絵    黒木メイサ
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は黒木メイサさんです
1黒木メイサ
似顔絵    黒木メイサ
2黒木メイサ (2)
似顔絵    黒木メイサ



京都名所
金閣寺
3京都金閣寺
金閣寺は本名を鹿苑寺と言います。
足利義満の法名鹿苑院に因んで鹿苑寺です。
金箔貼りの舎利殿が金閣です。
国宝の金閣寺は戦後放火されて焼失してしまいました。
今の金閣寺は昭和30年に再建されました。
三島由紀夫の小説金閣寺はこの事件をもとにして創作されました。



 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/10/10 06:57] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵    森三中
似顔絵    森三中
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は森三中です
1森三中 (2)
似顔絵    森三中
1森三中
似顔絵    森三中


京都名所
三十三間堂 
2三十三間堂
南から見た絵です
三十三間堂は柱間が三十三あって三十三間堂と呼ばれています。
正式には蓮華王院と言います。後白河上皇に平清盛が寄進しました。
一度、焼失しましたが直に再建されました。その後、数度の大修理をされています。
 三十三間堂は「和様入母屋本瓦葺」で、南北に長くて118メートルもあります。
その長い御堂に1000体の観音様を安置し、中央にひときわ大きい丈六の観音坐像を安置しています
。いつも参拝者がいっぱいです。最近は外人が多いです。







 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/10/09 07:07] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    役所広司
似顔絵    役所広司
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、役所広司さんです。
1役所広司 (2)
似顔絵    役所広司
1役所広司
似顔絵    役所広司


京都名刹
六道珍皇寺
2京都三十六景六道珍皇寺
六道珍皇寺には小野篁が冥界に通った井戸があります。
この寺の所在地付近は、平安京の火葬地であった鳥部野(鳥辺野)の入口にあたり、現世と冥土の境にあたり、「六道の辻」と呼ばれました。


 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/10/08 06:50] | 浮世絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    佐々木希
似顔絵    佐々木希
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、 佐々木希さんです。
1佐々木希 (2)
似顔絵    佐々木希
2佐々木希
似顔絵    佐々木希


京都名所
世界遺産宇治平等院
3宇治平等院
鳳凰堂
鳳凰堂は天喜元年(1053年)に建立されました。
当時の呼称は阿弥陀堂でした。
江戸時代には鳳凰堂と呼ばれていました。
綺麗に修復されて観光客がとても多いです。





 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/10/07 07:15] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    ぴろき
似顔絵    ぴろき
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日はピン芸人ぴろきさんの似顔絵と備中松山城です。
本名は佐藤浩樹です。ウクレレを持って自虐ネタを披露します。
笑点で何度か見ました。関西方面のテレビでは見ない人です。
1ぴろき (2)
似顔絵    ぴろき
1ぴろき
似顔絵    ぴろき


日本百名城
1備中松山城
備中松山城
 岡山県高梁市にある山城
標高430mの臥牛山頂上付近に建つ天守は、国の重要文化財で、現存天守を持つ山城としては最も高い所にあります。
鎌倉時代、有漢郷(高梁市有漢町)の地頭、秋庭重信が大松山に築城したのが始まりです。
1683(天和三)年に水谷勝宗によって今の姿に改築整備されました。
ここは山陰と山陽を結ぶ交通の要衝で、戦国時代は、激しい争奪戦が繰り返されました。
その為城主も、目まぐるしく変わりました。
城の周囲は巨大な岸壁で難攻不落の名城でした。
白い漆喰壁が青い空に映える、美しい天守です。





 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/10/06 07:40] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    北川景子
似顔絵    北川景子
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日は北川景子さんの似顔絵の竹久夢二風です

似顔絵    北川景子
1竹久夢二黒猫令嬢
竹久夢二黒猫令嬢

似顔絵    北川景子
1竹久夢二晩夏の人
竹久夢二晩夏の人

日本百名城
福知山城
1福知山城
福知山城郷土資料館
明智光秀が築城した福知山城です。
明治になって取り壊され石垣だけになってしまいました。
昭和61年、市民の瓦1枚運動などの熱意によって三層四階の天守閣が復元されました。内部は郷土資料館です。
城に関する資料や福知山地方の歴史・文化財を展示しています。
天守閣からの眺めがいいです。





 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/10/05 08:20] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵    エドはるみ
似顔絵    エドはるみ
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日はエドはるみさんの似顔絵と日本百名城です。
エドはるみさん最近見ないです。
1エドはるみ
似顔絵    エドはるみ
2エドはるみ (2)
似顔絵    エドはるみ



日本百名城
中津城
3中津城歴史資料館
中津城歴史資料館
 中津城の本丸に建つこの天守閣は、昭和39年に建設されたもので、城内は中津藩最後の藩主奥平家に関する歴史資料館となっており、長篠の戦いで実際に使用された武具、歴代藩主着用の甲冑や陣羽織、徳川家康公直筆の書など貴重な家宝を展示し、一般公開しています。




 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/10/04 06:49] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top
似顔絵    隠岐の海   宝富士
似顔絵    隠岐の海   宝富士
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日は相撲の似顔絵と奈良古刹です。

似顔絵    隠岐の海
1隠岐の海
出身地は島根県隠岐郡隠岐の島町。
初土俵, 2005年1月. 最高位, 小結. 身長, 188cm. 体重, 150kg. 八角部屋

似顔絵       宝富士
2宝富士
宝富士 大輔 (たからふじ だいすけ). 所属部屋, 伊勢ヶ濱. 本名, 杉山 大輔. しこ名履歴, 宝富士.
番付, 前頭四枚目. 生年月日, 昭和62年2月18日. 出身地, 青森県北津軽郡中泊町. 身長, 185.0cm. 体重, 168.0kg.



奈良古刹
薬師寺
3薬師寺
薬師寺は飛鳥の地に創建されました。平城遷都の時に西の京の現在地に移築されました。
当時の建物のうち東塔だけが残っています。
明治の廃仏毀釈の頃は東塔だけの荒れた寺になっていたようです。





 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/10/03 07:12] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵    安倍晋三
似顔絵    安倍晋三
    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日は安倍晋三の似顔絵と京都名所三千院です。
1安倍晋三
似顔絵    安倍晋三
2安倍晋三 (2)
似顔絵    安倍晋三


京都名所
三千院 紅葉
3三千院紅葉
大原は、とても癒される場所です。古くから、貴族や修行者が世をはかなんで隠れ住んでいた場所です。







 ポチっと応援よろしくお願いします!




にほんブログ村




[2014/10/02 07:08] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>