fc2ブログ
似顔絵 野々村竜太郎
似顔絵  号泣議員 野々村竜太郎
今日の仏像  
幕末の侍
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は号泣議員こと野々村竜太郎さんです。
辞職したので元号泣議員です
全世界に配信されたその号泣ぶりは素晴らしいと思います。
似顔絵 野々村竜太郎
1野々村竜太郎
似顔絵 野々村竜太郎
2野々村竜太郎 (2)
似顔絵 野々村竜太郎


今日の仏像

増長天
3増長天戒壇堂
 東大寺戒壇堂

五劫思惟阿弥陀仏 
4五劫思惟阿弥陀仏五劫院
五劫院


勤皇の志士

5坂本龍馬
坂本龍馬




 ポチっと応援よろしくお願いします!







スポンサーサイト



[2014/08/31 08:24] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
似顔絵 小泉純一郎
似顔絵 小泉純一郎
今日の仏像  
幕末の侍
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は小泉純一郎さんです

似顔絵 小泉純一郎
1小泉純一郎 (2)
似顔絵 小泉純一郎
2小泉純一郎
似顔絵 小泉純一郎




今日の仏像

半紙に書いた絵

3大日如来
大日如来

4聖観音
聖観音



高杉晋作
5高杉晋作





 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/08/30 06:30] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 吉永小百合
似顔絵 吉永小百合
今日の仏像  
戦国武将、山内一豊
     

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。


今日の似顔絵は吉永小百合さんです

似顔絵 吉永小百合17歳
1吉永小百合 (2)
似顔絵 吉永小百合
2吉永小百合
似顔絵 吉永小百合


今日の仏像

3IMG_0006 (2)
如意輪観音中宮寺

4仏頭興福寺国宝館
仏頭興福寺国宝館


戦国武将、
5山内一豊
山内一豊






 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/08/29 06:53] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵 三宅裕司
似顔絵 三宅裕司
今日の仏像  木喰仏
戦国武将、後藤又兵衛
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は三宅裕司さんです。

似顔絵 三宅裕司
1三宅裕司 (2)
似顔絵 三宅裕司
2三宅裕司
似顔絵 三宅裕司





今日の仏像  木喰仏
3毘沙門天
毘沙門天
4不動明王
不動明王


戦国武将、
5後藤又兵衛
後藤又兵衛









 ポチっと応援よろしくお願いします!








[2014/08/28 06:47] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 橋本聖子
似顔絵 橋本聖子
今日の仏像  
戦国武将、小早川秀秋
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は橋本聖子さんです。


似顔絵 橋本聖子
1橋本聖子
似顔絵 橋本聖子
2橋本聖子 (2)
似顔絵 橋本聖子




今日の仏像は法隆寺

3釈迦三尊左脇侍法隆寺フィルター
法隆寺本堂釈迦三尊の左脇侍菩薩

4観世音菩薩法隆寺壁画
観音菩薩法隆寺本堂壁画



戦国武将、
5小早川秀秋
小早川秀秋





 ポチっと応援よろしくお願いします!









[2014/08/27 06:53] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 小保方晴子
似顔絵 小保方晴子
今日の仏像  金剛力士
戦国武将、北条氏政
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵はスタップ細胞はあります。

似顔絵 小保方晴子
1IMG_0004 (2)
似顔絵 小保方晴子
2小保方晴子
似顔絵 小保方晴子


今日の仏像
金剛力士は執金剛神を密迹・那羅延の2人の裸形姿で表したものです
寺院の山門の左右に立ち敵が入るのを防ぐ守護神です。
仁王像のことです。

3南大門アギョウ
阿形像東大寺南大門
4南大門吽形
吽形像東大寺南大門

戦国武将、
5北条氏政
北条氏政
父は北条氏康、


 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/08/26 06:53] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 イモトアヤコ
似顔絵 イモトアヤコ
今日の仏像  盧遮那仏
戦国武将、北条氏綱
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、イモトアヤコさんです。

似顔絵 イモトアヤコ
1イモトアヤコ
似顔絵 イモトアヤコ
2イモトアヤコ (2)
似顔絵 イモトアヤコ



今日の仏像は盧遮那仏です
盧遮那仏は一言も言葉を発せずに華厳経の教主です。
お経は如是我聞から始まります。
その意味はお釈迦様からこのように聞いたということです。
そうして華厳経の幕が開きます。その中心に盧遮那仏がおられてその光で全宇宙を明るく照らし出します。
そこへ菩薩たちが出てきて華厳の宇宙が広がってゆきます。
お釈迦様から聞いた華厳経です。その中心で輝いている盧遮那仏は実はお釈迦様ですね。

龍門石窟の盧遮那仏
4龍門石窟の盧遮那仏
華厳経はコ-タンのあたりで出来た経典です。
それが中国に伝わって発展します

東大寺金堂の盧遮那仏
3盧遮那仏
さらに朝鮮半島から日本に伝えられました。

戦国武将、
5北条氏綱
北条氏綱
北条早雲の子
子は北条氏康


 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/08/25 06:51] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 関口宏 
似顔絵 関口宏 
今日の仏像
戦国武将、北条早雲
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、関口宏さんです
似顔絵 関口宏
1関口宏
似顔絵 関口宏
2関口宏 (2)
似顔絵 関口宏





今日の仏像は木喰仏です
木喰仏
3十二神将
十二神将
木喰仏
4十二神将2
十二神将




戦国武将、北条早雲
5北条早雲
北条早雲は戦国大名の嚆矢


 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/08/24 05:56] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 黒木瞳 
似顔絵 黒木瞳 
今日の仏像
戦国武将、宇喜多秀家
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、黒木瞳さんです

似顔絵 黒木瞳
1黒木瞳
似顔絵 黒木瞳

似顔絵 黒木瞳
2黒木瞳 (2)
似顔絵 黒木瞳



仏像
3IMG_0001.jpg
南明寺薬師如来

4飛天南明寺
南明寺光背の飛天




戦国武将、
5宇喜多秀家
宇喜多秀家



 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/08/23 07:18] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 きゃりーぱみゅぱみゅ 
似顔絵 きゃりーぱみゅぱみゅ 
今日の迷画
戦国武将、伊達政宗
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、きゃりーぱみゅぱみゅ です

似顔絵 きゃりーぱみゅぱみゅ 
1きゃりーぱみゅぱみゅ
似顔絵 きゃりーぱみゅぱみゅ 

似顔絵 きゃりーぱみゅぱみゅ 
2きゃりーぱみゅぱみゅ (2)
似顔絵 きゃりーぱみゅぱみゅ 



今日の迷画は棟方志功です

桃太郎  棟方志功
4桃太郎図
桃太郎   棟方志功

弁財天妃図  棟方志功
3弁財天妃図棟方志功
弁財天妃図   棟方志功




戦国武将、
5伊達政宗
伊達政宗




 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/08/22 06:48] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 木の実ナナ 
似顔絵 木の実ナナ 
奈良名所
戦国武将、今川義元
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、木の実ナナさんです

似顔絵 木の実ナナ
1木の実ナナ (2)
似顔絵 木の実ナナ

似顔絵 木の実ナナ
2木の実ナナ
似顔絵 木の実ナナ


奈良名所

3室生寺五重塔
室生寺

信貴山
4信貴山虎
日本一の虎



戦国武将、
5今川義元
今川義元





 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/08/21 06:52] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵  いま寛大
似顔絵  いま寛大
新歌舞伎座 へ行きました。    
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、いま寛大さんです。  

似顔絵  いま寛大  
1いま寛大 (2)
似顔絵  いま寛大

似顔絵  いま寛大
2いま寛大
似顔絵  いま寛大のご家老様

新歌舞伎座へ行きました。
キンショウのガラガラくじで当たりました。
近商ストアは近鉄のスーパーです。
前川清の納涼講演です。
いつもは寺へ行きますが新歌舞伎座です。
当たり2回目です。
もらった券だから文句は言えませんが3階席です。
とても小さく見えて素敵です。
だから双眼鏡は必需品です。
追加料金払えば1階に替われますが高いです。
舞台はよく見えなくても音声は後ろの席まで届クから安心です。
第一部は、芝居です。
前川清の底抜け二刀流親子旅です。
漫才のいま寛大がご家老様です。
ご家老様が将軍様から頂いた茶壷を割ってしまってひと騒動、ご家老様が過労で倒れるといったようなしばいでした。
出演者は前川清、川上麻衣子、 奈良富士子、曽我廼家寛太郎、純烈のみなさん、漫才のいま寛大、その他知らない人いっぱい出てます。
第2部は前川清オンステージです。
♪長崎は今日も雨だった、♪中の島ブルース、♪東京砂漠、♪そして、神戸などヒット曲全部歌います。
ヒットしてない曲もあります。
最後に長崎は今日も雨だって歌いながら回ってきます。客席をまわって来ます。
普通は撮影禁止ですがその時には写真撮ってもいいんです。
ただし回ってくるのは1階席の前半の方だけです。
特別料金席です。撮ってもいいのは写真だけです。
動画や録音は禁止です。

3IMG_0002
入場券

4IMG_0003
ポスター

5P1300483
フィナーレの写真です。
6P1300493
3階席に向かって手を振ってくれました
遠いので綺麗に写りませんでした




 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/08/20 06:46] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵 江角マキコ
似顔絵 江角マキコ 
奈良名所
戦国武将、上杉謙信
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、江角マキコさんです。

似顔絵 江角マキコ
1江角マキコ (2)

似顔絵 江角マキコ
2江角マキコ


奈良名所

3法隆寺中門
法隆寺中門

4元興寺
元興寺


戦国武将、
5上杉謙信
上杉謙信



 ポチっと応援よろしくお願いします!








[2014/08/19 07:13] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 榮倉奈々 
似顔絵 榮倉奈々  
奈良名所
戦国武将、織田信長
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、榮倉奈々さんです。

似顔絵 榮倉奈々  
1榮倉奈々

似顔絵 榮倉奈々
2_20140818063540ab1.jpg




奈良名所

不退寺
3不退寺
在原業平の寺です
業平といえばこの詩を思い出します。辞世の句
ついに行く 道とはかねて 聞きしかど 昨日今日とは 思はざりしを

法楽寺  田原本町 
4法楽寺田原本町
桃太郎伝説発祥の地



戦国武将、

織田信長
5織田信長西洋甲冑
織田信長の西洋甲冑姿です。





 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/08/18 06:37] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 レディ・ガガ  
似顔絵 レディ・ガガ   
奈良名所
戦国武将、石田三成
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、レディ・ガガです。

似顔絵
1レディ・ガガ (2)
 レディ・ガガ 

似顔絵 
2レディ・ガガ
レディ・ガガ 




奈良名所

吉野
3吉野蔵王堂
金峯山寺蔵王堂

4東大寺法華堂
東大寺法華堂



戦国武将、
5石田三成
石田三成




 ポチっと応援よろしくお願いします!










[2014/08/17 06:06] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 都はるみ 
似顔絵 都はるみ   
高野山
戦国武将、加藤清正
     
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、都はるみさんです。

似顔絵 
1都はるみ (2)
都はるみ

似顔絵 
2都はるみ (3)
都はるみ



高野山
3高野山大門
大門

高野山
4高野山根本大塔
根本大塔


戦国武将
5加藤清正
加藤清正





 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/08/16 06:37] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 青木さやか 
似顔絵 青木さやか   
奈良名所
戦国武将、島津義弘     

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、青木さやかさんです。

1青木さやか (2)
青木さやか

2青木さやか
青木さやか



奈良名所

東大寺大仏殿鏡池
3東大寺大仏殿
鏡池の向こうに中門と大仏殿

奈良、浮見堂
4奈良浮見堂
浮見堂と鷺池は、奈良公園の南にあります。
周辺は桜や紅葉の名所です。

戦国武将

5島津義弘
島津義弘 (播磨家)



 ポチっと応援よろしくお願いします!








[2014/08/15 06:58] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵 天童よしみ  
似顔絵 天童よしみ   
今日の迷画 小林かいち
戦国武将、津軽為信     

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、天童よしみさんです。

似顔絵 
1天童よしみ (2)
天童よしみ

似顔絵 
2天童よしみ
天童よしみ



今日の迷画 
3トランプ
小林かいち

今日の迷画 
4踊り
小林かいち



戦国武将、
5津軽為信
津軽為信



 ポチっと応援よろしくお願いします!









[2014/08/14 07:12] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 綾瀬はるか 
似顔絵 綾瀬はるか   
今日の迷画 ベルナール・ビュッフェ(Bernard Buffet)
戦国武将、織田信長     

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、綾瀬はるかさんです。

似顔絵 
綾瀬はるか
1綾瀬はるか八重の桜
八重の桜の綾瀬はるかさん

似顔絵 
綾瀬はるか
2綾瀬はるか
世界の中心で、愛をさけぶ




今日の迷画 ベルナール・ビュッフェ(Bernard Buffet)です

ベルナール・ビュッフェ(Bernard Buffet)
3アナベルベルナール・ビュッフェ
   アナベル

ベルナール・ビュッフェ(Bernard Buffet)
4カルメンベルナール・ビュッフェ
    カルメン




戦国武将
織田信長
5織田信長宣教師が描いた
織田信成ではありません。宣教師が描いた信長です。





 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/08/13 07:03] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 海原千里万里
似顔絵 海原千里万里   
今日の迷画 ベルナール・シャロワ 
戦国武将、竹中半兵衛     

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。


今日の似顔絵は、海原千里万里さんです

似顔絵
1海原千里上沼恵美子
海原千里は上沼恵美子さんです

似顔絵
2海原万里
原万里さんはどこへ行ったのでしょうか

今日の迷画 ベルナール・シャロワ です

ベルナール・シャロワ
3花束の少女ベルナール・シャロワ
花束の少女

ベルナール・シャロワ
4馬と少女ベルナール・シャロワ
馬と少女




戦国武将、
竹中重治
5竹中半兵衛
竹中半兵衛は通称




 ポチっと応援よろしくお願いします!









[2014/08/12 07:04] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵 河北麻友子   
似顔絵 河北麻友子   
今日の仏像 木喰仏 
戦国武将、徳川家康しかみ像     

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、河北麻友子

1河北麻友子 (2)
河北麻友子 

2河北麻友子
河北麻友子 


今日の仏像 木喰仏

木喰仏
3地蔵菩薩2
地蔵菩薩

木喰仏
4薬師如来
薬師如来

戦国武将、
徳川家康、しかみ像
5徳川家康しかみ像
これは歯痛の家康像ではありません。
三方ヶ原の戦いで負けて命からがら逃げ帰った時の家康です。





 ポチっと応援よろしくお願いします!










[2014/08/11 06:59] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 バービー 
  似顔絵 バービー 
今日の迷画 小島功 
戦国武将、斎藤道三     

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、バービー です。

1バービー (2)
バービー

2バービー
バービー


今日の迷画 小島功

うちのヨメはん
3うちのヨメはん小島功
小島功

年賀状
4年賀状小島功
小島功





戦国武将、
5斎藤道三
斎藤道三 


 ポチっと応援よろしくお願いします!









[2014/08/10 07:03] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 ほっしゃん 
似顔絵 ほっしゃん   

今日の迷画 片岡球子  

戦国武将、馬場信春     

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、ほっしゃん です。

鼻からうどん
1ほっしゃん
ほっしゃん 

2ほっしゃん (2)
ほっしゃん 

今日の迷画

片岡球子
3飛竜富士
飛竜

片岡球子
4.jpg
めでたき富士






戦国武将、

馬場信春
5馬場信春武田四天王の一人
馬場信春は武田四天王の一人です。






 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/08/09 06:52] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 ナインティナイン
似顔絵 ナインティナイン   今日の迷画 小林かいち   
戦国武将、武田信玄     

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、ナインティナインのオジサマ達です。

1ナインティナイン (2)
ナインティナイン

2ナインティナイン
ナインティナイン



今日の迷画は 小林かいち風です。

花影
3花影小林かいち
小林かいち

祈り
4祈り小林かいち (2)
小林かいち







戦国武将

5武田信玄
武田信玄





 ポチっと応援よろしくお願いします!








[2014/08/08 06:50] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 八代亜紀 
似顔絵 八代亜紀   今日の迷画 ロジェ・ボナフェ   
戦国武将、真田昌幸      

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。


今日の似顔絵は、八代亜紀 

1八代亜紀 (2)
八代亜紀

2八代亜紀
八代亜紀


今日の迷画 ロジェ・ボナフェ

ロジェボナフェ
3ロジェボナフェ黄色のテーブル青い壺
黄色のテーブル青い壺

ロジェボナフェ
4ロジェボナフェ緑のテーブル伊勢海老
緑のテーブル伊勢海老


戦国武将、

5真田昌幸
真田昌幸






 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/08/07 06:57] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵 鳥居みゆき
似顔絵 鳥居みゆき   今日の迷画 アイズピリ   

戦国武将、黒田勘兵衛      

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、鳥居みゆきです。

1鳥居みゆき (2)
鳥居みゆき

2鳥居みゆき
鳥居みゆき

今日の迷画 アイズピリ

青い花瓶
3青い花瓶アイズピリ
アイズピリ

不思議な花束
4不思議な花束アイズピリ
アイズピリ


戦国武将

5黒田勘兵衛
黒田勘兵衛





 ポチっと応援よろしくお願いします!








[2014/08/06 06:54] | 浮世絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
似顔絵     芋洗坂係長
似顔絵     芋洗坂係長   高野山   戦国武将      

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、芋洗坂係長です。社長や部長はいるのでしょうか。

1芋洗坂係長 (2)
芋洗坂係長

2芋洗坂係長
芋洗坂係長




高野山

3高野山根本大塔
高野山根本大塔

4高野山奥の院
高野山奥の院





戦国武将

5毛利輝元
毛利輝元





 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/08/05 06:46] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
似顔絵     海原やすよともこ
   似顔絵     海原やすよともこ   
ロジェ・ボナフェ
   戦国武将 柴田勝家             
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵は、海原やすよともこさんです

1海原やすよともこ
海原やすよともこ

2海原やすよともこ (2)
海原やすよともこ


今日の迷画はロジェ・ボナフェです。

3ロジェ・ボナフェ (2)
ロジェ・ボナフェ

4ロジェ・ボナフェ (5)
ロジェ・ボナフェ



戦国武将
5柴田勝家
 柴田勝家



 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/08/04 06:58] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top
 似顔絵     スギちゃん
   似顔絵     スギちゃん   
戦国武将     
帯解寺の続きです。         
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の似顔絵はワイルドなスギちゃん

スギちゃん
2スギちゃん

スギちゃん
1スギちゃん (2)





戦国武将
3伊達政宗
伊達政宗






帯解寺の続きです

この日はとても暑かったのですが安産祈願の参拝客が次々やって来ます。
なぜかというと大安だからです。
犬の日も参拝客が多いようです。
近くに帯解寺奥の院という寺があるそうです。
それが帯解寺の奥の院じゃなくて別の寺だそうです。
寺の名前って勝手につけていいのかな?調べたら帯解寺ではなくて日本第一帯解子安地蔵尊、おびとけ奥の院、真言宗龍象寺と山門に書いてあります。
●開基 聖武天皇勅願 天平二年(730)行基菩薩が創建。ということでこちらの寺も由緒ある寺院のようです。

帯解寺本堂
4帯解寺本堂

帯解寺十三重の塔
5帯解寺十三重の塔




 ポチっと応援よろしくお願いします!








[2014/08/03 06:46] | 似顔絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
帯解寺へ行きました。
帯解寺   似顔絵          

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

帯解寺へ行きました。
IMG_20140802061545702.jpg
御朱印
帯解寺は子授け安産祈願の寺です。
今から約1100年前、文徳天皇の御妃染殿皇后(藤原明子)が永い間お子様が生まれず、大変お悩みの折、祖神春日明神のお告げによって、早速勅使をたてられて帯解子安地蔵菩薩にお祈り遊ばされたところ、まもなく御懐妊、月満ちて惟仁親王(のちの清和天皇)を御安産になられました。
文徳天皇はお喜びのあまり、天安二年(858年)春、更に伽藍を建立になり寺号を改められ、無事帯が解けた寺、帯解寺(おびとけでら)と勅命せられました。
帯解の名称はここから始まりました。
江戸時代
徳川二代将軍秀忠公の正室お江の方にお世継ぎがなく、当地蔵尊に御祈願され、めでたく竹千代丸(三代将軍家光公)を御安産されました。
次いで、三代将軍家光公もお世継ぎがなく、側室の御楽の方が同様、御祈願になり、めでたく四代将軍家綱公を御安産されました。
その折種々の瑞祥(めでたいしるし)がありましたので家光公は瑞祥記を当寺に下賜になり、誕生釋迦佛等を寄進されております。
寛文三年(1663年)には家綱公より手水鉢の寄進がありました。

昭和34年7月美智子妃殿下御懐妊に際して安産祈願法要を厳修し奉り、同年9月30日安産岩田帯、御守、御祈祷札を献納致しました。
昭和40年8月、昭和43年10月にも御安産祈願法要を修し、岩田帯、御守を献納致しまして、時の東宮御所より御礼状を賜っております。
そして平成3年5月、及び平成6年8月には、秋篠宮妃紀子殿下に安産岩田帯、御守、御祈祷札を献納、また平成13年6月には皇太子妃雅子殿下にも安産岩田帯、御守、御祈祷札を献納いたしており、東宮御所より御礼状を賜っております。
以上帯解寺のホームページより引用

帯解寺は宮内庁御用達の由緒正しき安産祈願の寺院です。

帯解寺山門
帯解寺山門

帯解寺子安地蔵菩薩
本尊子安地蔵菩薩 重文 鎌倉時代






今日の似顔絵は友近さんです。

友近 (2)
友近

友近
友近






 ポチっと応援よろしくお願いします!









[2014/08/02 06:17] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>