fc2ブログ
安倍文殊院
安倍文殊院へ行きました。

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

安倍文殊院は大化の改新(645年)の年に創建された日本で最も古い寺院の一つです。
華厳宗東大寺の別格本山です。
御本尊は日本最大(7m)の文殊菩薩で快慶作の国宝です。
とても大きいので圧倒されます。
日本三文殊の一つですが日本一だと思います。
「三人寄れば文殊の智恵」の格言は当山の文殊さまから生まれた。
渡海文殊菩薩です。
渡海文殊菩薩は獅子に乗って眷属を従えて海を渡る姿です。
文殊菩薩と 善財童子、優填王、維摩居士、須菩提の五尊です。

1IMG_0001
御朱印

1IMG_0003.jpg
パンフレット

1山門IMG_0007
山門 
車で来る参拝客は裏の駐車場から入ります。
だからこの山門を知らない人もいます。

2本堂
本堂と右が釈迦堂
本堂前には合格祈願の絵馬がいっぱいでした。
絵馬の数がすごい。

3渡海文殊様の獅子が半端ない大きさ
渡海文殊菩薩 
渡海文殊様の獅子が半端ない大きさ



今日の迷画は斉藤清風猫の絵です。

4斉藤清 (7)
シャム猫

5斉藤清 (10)
群猫





 ポチっと応援よろしくお願いします!






スポンサーサイト



[2014/05/31 06:05] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
斉藤清   萬鉄五郎
斉藤清   萬鉄五郎

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は斉藤清   萬鉄五郎風です。
仏像は木喰仏です。

1斉藤清紫陽花
斉藤清  紫陽花

2斉藤清ダックスフント
斉藤清  ダックスフント

3萬鉄五郎もたれて立つ人
萬鉄五郎  もたれて立つ人

4萬鉄五郎裸体美人
萬鉄五郎  裸体美人




木喰仏の宗祖像

5弘法大師2
弘法大師

6日蓮木喰仏
日蓮上人




 ポチっと応援よろしくお願いします!




[2014/05/30 06:20] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
斉藤清   熊谷守一
斉藤清   熊谷守一

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は斉藤清   熊谷守一風です。

斉藤清
この人の版画は素晴らしいです。
雪国の風景がいいです。
猫の版画もとてもいいです。

斎藤清
1斎藤清《凝視》 
《凝視》 

斉藤清
2斉藤清少女と猫
少女と猫

熊谷守一大胆に省略されたカマキリは鎌を持たないかまきりです。

熊谷守一
3熊谷守一かまきり
かまきり

熊谷守一
4熊谷守一ナスターチューム
ナスターチューム
ナスターチュームの版画はないかもしれません


今日の仏像

5胎蔵界大日如来 (2)
胎蔵界大日如来

6阿弥陀如来
阿弥陀如来







 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/05/29 06:55] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
金子國義   安食慎太郎
金子國義   安食慎太郎

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は金子國義   安食慎太郎風です。

LAVIE ENROSE
1LAVIE ENROSE金子國義
金子國義

海の女神
2海の女神金子國義
金子國義

向日葵
3向日葵安食慎太郎
安食慎太郎

赤富士
4赤富士安食慎太郎
安食慎太郎

今日の仏像
月光菩薩
5月光菩薩 (2)
東大寺
衣が中国風で菩薩ではなくて天だと言われています
6菩薩 (2)

菩薩は普通、天衣(てんね)と条帛(じょうはく)をつけています。



 ポチっと応援よろしくお願いします!















[2014/05/28 07:17] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
 バルテュス    熊谷守一
熊谷守一   バルテュス

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は熊谷守一   バルテュスです。

バルテュス展が関西でもあるそうです。

新聞にこんな絵が載ってました。
この人の絵のモチーフは猫と少女が多いです。

夢見るテレーズ   バルテュス
1夢見るテレーズバルテュス
   バルテュス

猫たちの王   バルテュス
2猫たちの王バルテュス
   バルテュス



ハチワレ
3ハチワレ
    熊谷守一風

鬼百合に揚羽蝶    熊谷守一
4鬼百合に揚羽蝶熊
大胆に単純化されたオニユリは百合だかなんだかわからないです。



根来寺の絵

鐘楼門
5根来寺鐘楼門
五月の緑の気に囲まれた鐘楼門です。

大傳法堂
6大傳法堂
 桜の満開の頃の大傳法堂です。
桜の名所です。




 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/05/27 06:10] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
岩出市民俗資料館
岩出市民俗資料館

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
きのうのつづきです。

岩出市民俗資料館
根来寺の駐車場のところに岩出市民俗資料館があります。
弥生時代の出土品から昭和の古道具などです。
ここの展示品で他とちょっと違うのは根来塗りです。
根来塗りは根来寺で使う漆器を作ったのが始まりです。
ここで根来塗りの伝統技術が伝えられているそうです。

今日の絵は根来寺です。

1i根来寺大塔
根来寺大塔

2根来寺大日如来
傳法堂本尊大日如来

今日の仏像

3金剛界大日如来
金剛界大日如来

4不動明王
不動明王




不動堂
観音様に水をかけてたわしで洗えば願いが叶います。
P1110995.jpg

P1120005.jpg
鐘楼

岩出市民俗資料館
P1300067.jpg

展示品
P1300070.jpg





 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/05/26 06:48] | 博物館 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
紀伊国分寺跡
紀伊国分寺跡

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
きのうのつづきです。
根来寺から大門前を通って紀伊国分寺跡へ行きました。
紀伊国分寺は国分寺跡歴史資料館の横に今も残っています。
今の国分寺跡に小さな国分寺があって傷みが激しいので建て替えられることになりました。
その時発掘調査のため少し南に移されました。
それが紀伊国分寺寺務所です。
本堂は調査の後、金堂跡にたてられました。
その時のどさくさに紛れて仏像が盗難にあって本堂はカ空だそうです。
今の国分寺は根来寺の末になっていて根来寺から坊さんが来られるそうです。
御朱印をもらおうと思ったんですが留守でした。

紀伊国分寺本堂
1紀伊国分寺跡 (2)

隅の方に地蔵さん
2紀伊国分寺跡

3IMG_0010 (2)
青不動

4IMG_0012 (2)
不動明王



国分寺跡歴史資料館パンフレット
IMG_0002_2014052505312799d.jpg

パンフレットの中
IMG_0003_201405250533135e7.jpg




P1120030.jpg
塔跡から本堂

P1300081.jpg
地蔵さんと本堂

P1300083.jpg
本堂

P1300087.jpg
紀伊国分寺寺務所






 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/05/25 05:34] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
根来寺北向不動尊
根来寺

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

きのうのつづきです。
根来寺です。

1身代わり不動尊
1身代わり不動尊

2根来寺不動堂春日堂
2根来寺不動堂春日堂

3根来寺不動堂金毘羅宮
3根来寺不動堂金毘羅宮

4根来寺大門
4根来寺大門

身代り不動尊です。
車で入れます。
交通安全のお祓いを受けるときは車のまま前まで行きます。
不動堂の前に春日堂があります。
その横に急な階段があります。
登っていくと山の上に金毘羅さんが祀られていました。
すこし離れたところにこの巨大な山門があります。
今日の絵は裏から見たところです。 
今日の絵は根来寺です。


身代わり不動尊御朱印
IMG_0001_20140524061904289.jpg

身代わり不動尊参道
P1110989.jpg

春日堂
P1120003.jpg

不動堂
P1120007.jpg

金毘羅大権現宮
P1120010.jpg

八角不動堂 
P1120011.jpg
この中に北向不動尊が祀られています。


 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/05/24 06:21] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
泉南市農業公園
泉南市農業公園のバラ園から和歌山へ行きました。

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
バラ園から根来寺、紀伊国分寺、JAの産直市場のめっけもん広場、道の駅根来さくらの里など

バラ園は泉南市農業公園「花咲きファーム」のイングリッシュローズガーデンです。
駐車場もバラ園も無料です。
2014年春の ローズフェスティバルで車も人もいっぱいでした。

バラ園
P1110972.jpg

近くの幼稚園児が来ていました
P1110982.jpg

人も車もいっぱいです。
P1110987.jpg

P1300050.jpg
ニワゼキショウ


今日の迷画

ブルーブラウスの女性
1ブルーブラウスの女性 1936年 By アンリ・マティス
1936年 By アンリ・マティス

青い女と猿
2青い女と猿
By アンリ・マティス

竹久夢二
3夢二

竹久夢二
4奈良夢二
奈良


仏像

阿修羅 興福寺
5阿修羅

蔵王権現 神童寺
6蔵王権現神童寺







 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/05/23 06:50] | 植物 花 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
庭と畑の花
庭と畑の花     国吉康雄    田崎広助  ボッティチェッリ

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

庭と畑の花

P1290751.jpg
ポポーの花
 茶色の花です。
実はアケビに似ています。
珍しい果物です。
別名アケビガキ

P1290782.jpg
アイリス 球根アイリスです。

P1290784.jpg
甘夏

P1290828.jpg
レモンの花蕾


今日の迷画は、国吉康雄    田崎広助  ボッティチェッリ 風です。

ヴィーナスの誕生
1ヴィーナスの誕生
     ボッティチェッリ

化粧     国吉康雄
2化粧国吉康雄
         国吉康雄

水難救助員     国吉康雄
3水難救助員国吉康雄
         国吉康雄


桜島    田崎広助
4田崎広助桜島 (3)
   田崎広助


今日の仏像

金剛力士    興福寺
5金剛力士甲府記事2

持國天   浄瑠璃寺
6持国天青フィルター




 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/05/22 06:59] | 植物 花 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
梅原龍三郎   鶴岡義雄   日光菩薩
梅原龍三郎     鶴岡義雄    日光菩薩

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は、梅原龍三郎  鶴岡義雄 風です。

浅間山   梅原龍三郎
1浅間山梅原龍三郎
    梅原龍三郎

朱富士   梅原龍三郎
2赤富士梅原龍三郎
    梅原龍三郎

マドモアゼル     鶴岡義雄
3マドモアゼル鶴岡義雄
     鶴岡義雄

鼓     鶴岡義雄
4鼓鶴岡義雄
     鶴岡義雄


今日の仏像は日光菩薩です。

日光菩薩
5日光菩薩興福寺東金堂 (2)
   興福寺・東金堂

日光菩薩 
6日光菩薩東大寺
  東大寺ミュージアム



 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/05/21 06:41] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
片岡球子     観世音菩薩
片岡球子     あんみつ姫     観世音菩薩

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は、片岡球子  奈良美智 風です。

あか富士     片岡球子
1片岡球子 作品 (4)
     片岡球子

めでたき富士     片岡球子
2片岡球子 作品 (5)
     片岡球子


あんみつ姫、
3あんみつ姫奈良美智
不気味なペコちゃん?奈良美智風

舞妓ちゃん、
4舞妓奈良美智
奈良美智風




観世音菩薩 法隆寺
5観音菩薩法隆寺
宝冠が壁画の観音様風


5観世音菩薩
観世音菩薩 蓮華手与願印





 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/05/20 08:45] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鶴田一郎     ジョルジュ・ルオー 
鶴田一郎     ジョルジュ・ルオー     柳生みち南明寺

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は、鶴田一郎  ジョルジュ・ルオー 風です。

カサブランカ    鶴田一郎
1カサブランカ鶴田一郎
    鶴田一郎

舞妓    鶴田一郎
2舞妓鶴田一郎 (2)
    鶴田一郎

マドレーヌ   ジョルジュ・ルオー
3ジョルジュ・ルオー作品 (2)
      ジョルジュ・ルオー

キュームの巫女  ジョルジュ・ルオー
4ジョルジュ・ルオー作品
      ジョルジュ・ルオー



柳生みち
南明寺
南明寺本堂の釈迦如来の後輩には飛天のレリーフがあります。

5南明寺釈迦如来板光背レリーフ
釈迦如来の光背のレリーフ

6飛天南明寺 (2)
釈迦如来の光背のレリーフ





 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/05/19 07:12] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
中原淳一      国吉康雄     滝坂の道
中原淳一      国吉康雄     滝坂の道

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は、中原淳一    国吉康雄      風です。

ソレイユ  中原淳一
1ソレイユ中原淳一
  中原淳一

ソレイユ  中原淳一
2中原淳一
  中原淳一

サーカスの玉乗り     国吉康雄
3サーカスの玉乗り
     国吉康雄

     国吉康雄
4国吉康雄
     国吉康雄



柳生街道

春日山滝坂の道
5滝坂の道

6滝坂の道 (2)
滝坂の道 
まめがきを あまたもとめて ひとつづつ くいもてゆきし たきさかのみち 會津八一



 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/05/18 06:27] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
東郷青児  中原淳一      フェルナン・レジェ
東郷青児      中原淳一      フェルナン・レジェ  柳生みち

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は、東郷青児   中原淳一  フェルナン・レジェ 風です。


1東郷青児
東郷青児

2中原淳一 (2)
中原淳一 

3フェルナンレジェ (4)
フェルナン・レジェ

3フェルナンレジェ
フェルナン・レジェ




柳生みち
5春日山石窟仏
春日山石窟仏

円成寺の鎮守
6円成寺の鎮守春日堂白山堂
春日堂白山堂

IMG_0004_20140517064533930.jpg
円成寺パンフレット




 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/05/17 06:46] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
鈴木マサハル      鶴岡義雄
鈴木マサハル      鶴岡義雄     柳生円成寺

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日は鈴木マサハルと鶴岡義雄です。

ベネチア     鈴木マサハル
     1ベネチア鈴木マサハル (2)鈴木マサハル

富士     鈴木マサハル
2富士鈴木マサハル
     鈴木マサハル


マルチーヌ      鶴岡義雄
3マルチーヌ鶴岡義雄
      鶴岡義雄

舞妓      鶴岡義雄
4舞妓鶴岡義雄
      鶴岡義雄



今日の絵は柳生円成寺です。

阿弥陀如来
5阿弥陀如来円成寺
円成寺本尊

円成寺本堂
6円成寺本堂


 ポチっと応援よろしくお願いします!











[2014/05/16 05:52] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ポール・ゴーギャン      ピカソ
ポール・ゴーギャン      ピカソ     柳生

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日はゴーギャンとピカソです。柳生の絵もあります。

タヒチの女たち     ポール・ゴーギャン
1ポール・ゴーギャンタヒチの女たち
     ポール・ゴーギャン

アレアレア     ポール・ゴーギャン
2ポール・ゴーギャンアレアレア
     ポール・ゴーギャン
 
     ピカソ 
3ピカソ
     パブロ・ピカソ

      ピカソ
4ピカソ (4)
      パブロ・ピカソ



柳生の絵です
柳生の庄に桜の咲く頃
5柳生の野牛
チェリーブロッサム
れんげ畑、柳生で野牛を見た。
野牛ではありません。
和牛です。

大日如来坐像
6大日如来円成寺
円成寺、多宝塔の大日如来坐像は運慶の初期の作で国宝です。

柳生みち
IMG_0006_20140515065036e59.jpg





 ポチっと応援よろしくお願いします!








[2014/05/15 06:51] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
モディリアーニ      ベルナール・シャロワ
モディリアーニ      ベルナール・シャロワ     柳生の一刀石

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は、モディリアーニ      ベルナール・シャロワ   風です。


大きな帽子を被ったジャンヌ・エビュテルヌ   アメデオ・モディリアーニ
1大きな帽子を被ったジャンヌ・エビュテルヌ
   アメデオ・モディリアーニ
 

ジャンヌ・エビュテルヌ   アメデオ・モディリアーニ
2ジャンヌ・エビュテルヌ
   アメデオ・モディリアーニ



白い帽子のルイーズ      ベルナール・シャロワ
3白い帽子のルイーズベルナール・シャロワ
     ベルナール・シャロワ


ソフィー      ベルナール・シャロワ
4ソフィーベルナール・シャロワ
      ベルナール・シャロワ




柳生の庄 
一刀石
5柳生の一刀石
柳生石舟斎が天狗と思って一刀のもとに斬ったら巨石だったそうです。


薬師如来 南明寺本堂
6南明寺薬師如来




 ポチっと応援よろしくお願いします!





にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村








[2014/05/14 06:48] | 美人画 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
いわさきちひろ      アイズピリ      南明寺の仏像
いわさきちひろ      アイズピリ      南明寺の仏像

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は、いわさきちひろ  アイズピリ  風です。

1アヒルとクマと赤ちゃん       いわさきちひろ
1アヒルとクマと赤ちゃんいわさきちひろ
       いわさきちひろ

2ぶどうを持つ少女 いわさきちひろ
2ぶどうを持つ少女いわさきちひろ
       いわさきちひろ

水色の背景の花束と鳥     アイズピリ
3アイズピリ (2)
      アイズピリ

ピンクの背景の赤いバラと黄のチューリップ    アイズピリ
4アイズピリ
      アイズピリ




南明寺の仏像、
金堂は鎌倉期のものです。再建されたものではないようです。
仏像は奈良時代の匂いのする古いものでほかの廃寺から移されたものらしいです。

釈迦如来
4南明寺釈迦如来
南明寺本堂平安時代初期の仏像です。
光背は板光背で飛天のレリーフで非常に古い形式です。

4南明寺釈迦如来
阿弥陀如来
南明寺本堂
釈迦如来と同じ仏師による阿弥陀如来です。
光背は板光背に飛天の絵が書かれています。

もう1体仏像、薬師如来があります。
よく似ていますが大きさや蓮華座、白毫などに違いがあります。
肉髻が違います頭全体が三角おにぎりのように見えます。
絵が書けたら後日貼ります。





 ポチっと応援よろしくお願いします!











[2014/05/13 09:15] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
熊谷守一      鶴田一郎
熊谷守一      鶴田一郎      南明寺

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の迷画は、熊谷守一  鶴田一郎  風です。

御岳       熊谷守一
1御岳熊谷守一
       熊谷守一



蝶と椿       熊谷守一
2蝶と椿熊谷守
       熊谷守一


舞妓       鶴田一郎
3舞妓鶴田一郎
       鶴田一郎


菩薩       鶴田一郎
4菩薩鶴田一郎 (2)
       鶴田一郎



柳生道
奈良春日大社の春日山原始林から柳生まで続く古い道が柳生街道です。
5南明寺柳生街道
柳生街道 南明寺


南明寺本堂
6南明寺
南明寺は円成寺より柳生に近いところにあります。





 ポチっと応援よろしくお願いします!








[2014/05/12 06:56] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
中原淳一      柳生、円成寺
中原淳一      柳生、円成寺


お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は中原淳一 風です。

舞妓     中原淳一
1中原淳一 (2)
     中原淳一

ソレイユ     中原淳一
2ソレイユ中原淳一 (2)
     中原淳一



今日の絵は、 柳生、円成寺の絵です。

奈良春日野の日の出
3奈良春日野日の出
中央の山が三笠山その向こうの山、朝日の出るところが柳生の里


4円成寺楼門
円城寺楼門 重要文化財

5太子2歳像
南無仏太子立像  聖徳太子2歳像、円城寺本堂


6十兵衛杉
十兵衛杉 
柳生のシンボルです。
柳生十兵衛三厳(やぎゅうじゅうべいみつよし)が諸国漫遊に旅立つ時、植えていったと言われています。
残念ながら枯れてしまいましたが白い神(じん)のようになっています。
いずれくちはてると思われますが、横に二代目が植えられています。



IMG_0005_20140511071626bc0.jpg
円成寺冊子


IMG_0007_201405110716270b5.jpg
円成寺絵葉書






 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/05/11 07:17] | 古刹 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
カシニョール      片岡球子        柳生
カシニョール      片岡球子        柳生

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画はカシニョール 片岡球子風です。

1眼差しカシニョール
1眼差しカシニョール
    カシニョール

2薔薇カシニョール
2薔薇カシニョール
    カシニョール

3片岡球子風 牡丹 富士 (8) 
3片岡球子 作品 (8)
     片岡球子

4片岡球子風 富士山 (2)
4片岡球子風 富士山 (2)
      片岡球子



柳生へ行きました。

5IMG_0001.jpg
円成寺御朱印

6IMG_0002.jpg
パンフレット

P1110678.jpg
多宝塔

P1290843.jpg
円成寺

P1290849.jpg
円成寺楼門

P1290902.jpg
十兵衛杉


 ポチっと応援よろしくお願いします!




[2014/05/10 07:57] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
葛飾北斎      小林かいち
葛飾北斎      小林かいち        達磨図

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は葛飾北斎 風です。

羽根田弁天の図(部分) 葛飾北斎
1羽根田弁天の図(部分)葛飾北斎
   葛飾北斎

狂歌絵本・潮来絶句・挿絵・享和2年1802(部分) 葛飾北斎
2狂歌絵本・潮来絶句・挿絵・享和2年1802葛飾北斎
    葛飾北斎



桜    小林かいち
3さくら
    小林かいち


椿    小林かいち
4椿姫
    小林かいち




達磨図
5達磨


達磨図
6達磨大師4



 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/05/09 06:51] | 美人画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
アンリ・マティス      ジョルジュ・ルオー
アンリ・マティス      ジョルジュ・ルオー        観世音菩薩坐像

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画はアンリ・マティス  ジョルジュ・ルオーです。

Blue Nude with Green Stockings    アンリ・マティス
1Blue Nude with Green Stockings
     アンリ・マティス

blue heart     アンリ・マティス
2ブルーハート
     アンリ・マティス

聖書の風景  ジョルジュ・ルオー
3ジョルジュ・ルオー (5)
   ジョルジュ・ルオー

聖女ヴェロニカ   ジョルジュ・ルオー
4ジョルジュ・ルオー
   ジョルジュ・ルオー


仏像

観世音菩薩坐像
5観音坐像

色即是空
6色即是空




 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/05/08 06:50] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
中原淳一      北川民次
中原淳一      北川民次       阿弥陀如来

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は中原淳一風です。

絵葉書1942     中原淳一
1中原淳一絵葉書1942 (4)
    中原淳一は少女雑誌の表紙絵や挿絵画家として大変人気がありました。

ソレイユ       中原淳一
2中原淳一
    中原淳一



花の絵
グロキシニア   北川民次
3グロキシニア北川民次
    北川民次
この人の絵はバッタばかりではありません。
花の絵もあります。


薄色ボタン   北川民次
4薄色牡丹北川民次
    北川民次


今日の早書き仏像

5阿弥陀如来
阿弥陀如来坐像

6観自在菩薩
観自在菩薩





 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/05/07 06:50] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
ベルナール・シャロワ      片岡球子
ベルナール・シャロワ      片岡球子       不動明王

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画はベルナール・シャロワ風です。


よこがお     ベルナール・シャロワ
1よこがおベルナール・シャロワ
      ベルナール・シャロワ


海辺の女     ベルナール・シャロワ
2海辺の女ベルナール・シャロワ
     ベルナール・シャロワ



きょうは山の絵です


富士   片岡球子
3片岡球子 作品 (2)
   片岡球子


目出度き富士   片岡球子
4片岡球子 作品 (3)
   片岡球子



約10分早描き

仏像

5不動明王
不動明王

6地蔵菩薩
地蔵菩薩



 ポチっと応援よろしくお願いします!




[2014/05/06 06:50] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
藤田嗣治      鶴岡義雄       観音様
藤田嗣治      鶴岡義雄       観音様

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は藤田嗣治風です。

1藤田嗣治
藤田嗣治

2藤田嗣治 (2)
藤田嗣治




30分
マドモアゼル
3マドモアゼル鶴岡義雄 (2)
鶴岡義雄

4鶴岡義雄
鶴岡義雄


10分
仏像

5観音様 (2)
観世音菩薩

6如意輪観音
如意輪観音







 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2014/05/05 07:09] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
サルバドール・ダリ   竹久夢二
サルバドール・ダリ   記憶の固執

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画はサルバドール・ダリ風です。

記憶の固執
1サルバドール・ダリ 記憶の固執
サルバドール・ダリ

2燃えるキリン
2燃えるキリン サルバドール・ダリ
 サルバドール・ダリ


今日の早描き
1時間

長崎  竹久夢二
3長崎

炬燵  竹久夢二
4炬燵


仏像10分

観音坐像
5観音菩薩

地蔵さん
6地蔵菩薩




 ポチっと応援よろしくお願いします!






[2014/05/04 07:10] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
エッフェル塔の新郎新婦   マルク・シャガール
エッフェル塔の新郎新婦マルク・シャガール

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。


今日の迷画はシャガール風です。

エッフェル塔の新郎新婦
1エッフェル塔の新郎新婦マルク・シャガール
   マルク・シャガール

私の村
2私の村シャガール
     シャガール


今日の絵は仏像

早描き、一気書きです

観世音菩薩
3観音菩薩

観世音菩薩
4観音様


春日山原始林は春日大社の森です
高円山ドライブウェイ南から入ります。こちらから若草山へは行けまさん。
130円区間でも駐車場から奈良市内が一望できます。
IMG_20140503083114fb9.jpg

奈良市内アメリカハナミズキ
P1110196.jpg

八重桜が綺麗
P1110198.jpg

高円山ドライブウェイの八重桜
P1110201.jpg

高円山ドライブウェイの八重桜
P1110202.jpg

春日山原始林より少し南です。
P1290679.jpg
鹿に食われて下草や潅木がありません。




 ポチっと応援よろしくお願いします!







[2014/05/03 08:34] | 名画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
名嘉睦稔   磨呂
名嘉睦稔   磨呂ヤンバルクイナに跳びつく

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の迷画は名嘉睦稔風です。

名嘉睦稔風 海の女神
2.jpg
    名嘉睦稔

名嘉睦稔風 乾燥肌のナマズ
1名嘉睦稔
     名嘉睦稔

この人の絵はすごいです。版画ですが大きさが半端ない
沖縄の風物画面にいっぱい魚とか熱帯の植物花とかよく見ないとなんだかわかりません。
星がいっぱい出てたりしますヒトデかもしれません。棟方志功風の版画です。


今日の絵は仏像です。

伐折羅大将戌神将
3伐折羅大将戌神将東寺金堂
東寺 金堂

宮毘羅大将亥神将
4宮毘羅大将亥神将東寺金堂
東寺 金堂

薬師如来を守る十二神将です。


磨呂
リモコン持って離しません。
P1290736.jpg
ただし使い方は知りません

P1290737.jpg
麻呂様テレビの猫に興奮してきました。

子猫にも興味あるみたいです
P1290738.jpg

足だけ見えてます
P1290739.jpg

このあとヤンバルクイナに跳びつきました
画像はありません。



 ポチっと応援よろしくお願いします!








[2014/05/02 06:51] | | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
| ホーム | 次のページ>>