fc2ブログ
浄瑠璃寺持国天、観心寺如意輪観音、如意輪観音
浄瑠璃寺持国天、観心寺如意輪観音、如意輪観音

アクセスありがとうございます。コメント、拍手ありがとうございます。


はじめてのパステル画、観心寺如意輪観音をパステルで描きました。初めて買ったパステルです。こどものときにつかったクレパスとちがってチョークのように粉っぽいです。もう全然ダメです。無理やり指でこすりつけてみました。
観心寺如意輪観音
nyoirinn
はじめてのパステル画

浄瑠璃寺持国天
jikokutenn
浄瑠璃寺持国天はアクリル画です。ザラザラの下塗りをしてあります


如意輪観音
tinntamanityakura
如意輪観音は新しい仏像です。アクリルで透明水彩風にぬりました。









ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[2012/04/30 11:46] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
長浜城
たくさんのアクセスありがとうございます。

長浜城

長浜城は城趾に再建されたものです。中は資料館になっていました。
廃城となって石垣・櫓など彦根城に使われたそうです。当時の石垣の一部が今でも残っているそうです。でも何処にあるのか分かりませんでした。
nagahama2



nagahama








ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/29 07:55] | | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
広隆寺の弥勒菩薩
広隆寺の弥勒菩薩
コメントありがとうございます。
薄荷脳70さんありがとうございます。リンクさせてもらいました。

広隆寺の弥勒菩薩は聖徳太子が秦河勝に授けた仏像です。弥勒菩薩は56億年後に弥勒佛となって現れる未来仏です。
左からみた絵と右から見た絵と斜め前方から見た画像です。
miroku


miroku


miroku






ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/28 12:08] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
C―の中に駱駝いっぱい
いつも見てもらってありがとうございます。

きょうはCの中に動物がいっぱいラクダです。ラクダは背中のコブがなかなか収まりが悪くてうまくいかなかったんですが、ラクダの上にラクダ座らせたら背中のコブにうまく組み合わせられました。
raputa


rakuda





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

[2012/04/27 07:38] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top
不動明王、弥勒菩薩、日光菩薩
不動明王、弥勒菩薩、日光菩薩

コメントありがとうございます。
不動明王、広隆寺弥勒菩薩、勝常寺日光菩薩は本尊薬師如来の脇侍です。
fudou不動明王



広隆寺弥勒菩薩miroku



勝常寺日光菩薩nikkou






ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/26 07:52] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
FROG‐SNAKE
たくさんのアクセスありがとうございます。

FROG‐SNAKE‐文字絵

今日は蛙と蛇です。
hebi
kaeru







ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/25 14:32] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
如意輪観音
沢山のアクセスありがとうございます。

如意輪観音坐像


観心寺如意輪観音様です。秘仏なので保存状態が良く綺麗な仏像です。鉛筆画です。
nyoirinn



岡寺如意輪観音様です。近くで拝観できます。塑像では最大の仏像です。
nyoirinn







ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/24 15:00] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
明石城
コメントありがとうございます。

明石城描きました。明石駅からきれいに見えます。
巽櫓と坤櫓が白い城壁でつながっています。ここからの眺めが最高です。
akasijyou


坤櫓の向こうに明石大橋が霞んで見えました。
akasijyou2





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


[2012/04/23 15:28] | | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
羽賀寺十一面観音、金龍寺観音立像、法金剛院十一面観音
羽賀寺十一面観音、金龍寺観音立像、法金剛院十一面観音

たくさんのアクセスありがとうございます。

一昨日のボールペン画に着色しました。
アクリル絵の具で薄く彩色してみましたがいまいちです。

羽賀寺十一面観音
hagadera


金龍寺観音立像
kinnryuuji


法金剛院十一面観音
houkonngouinn







ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/22 14:58] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ピンクの猫になれたらいいな
コメントありがとうございます。

ピンクの猫になれたらいいな
クジラにも成ってみたいし
カニになったら
足が沢山あって便利だし
クジラになって世界の海
泳ぎまわる世界遺産
飛行機になって地球一周したり
マグロやタイになるのもいいな
でもお母さんにだっこされてるのが一番
pinnkuneko






ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/21 12:34] | 不思議 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
羽賀寺十一面観音、金龍寺観音立像、法金剛院十一面観音
たくさんのアクセスありがとうございます。

ボールペン画に挑戦しました。うまくいきません。ボールペンは難しいです。
色を塗ってみようと思います。出来たら後日貼ります。
羽賀寺十一面観音
hagadera



金龍寺観音立像
kannnonn


法金剛院十一面観音
houkonngouinn





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



[2012/04/20 17:00] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
Wの中にABC
応援ありがとうございます。

今日はWの中にどうぶつのABCです。
w



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/19 15:25] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
龍蓋寺、岡寺如意輪観世音菩薩
コメントありがとうございます。

岡寺は石舞台古墳の近くにあります。
岡寺の本尊如意輪観世音菩薩坐像です。
okadera


岡寺の如意輪観世音菩薩半跏像
nyoirinn




木喰仏十六羅漢に着色しました。
mokujiki



法隆寺釈迦如来に着色しました。金色にしてみました。
syaka



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/18 12:33] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
漢字は象形文字、狐と狸
コメントありがとうございます。

漢字は象形文字です。
狐と狸を描きました。
fox



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/17 15:39] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
千手観音三三間堂、軍荼利明王、木喰仏十六羅漢、法隆寺釈迦如来坐像
千手観音三三間堂、軍荼利明王、木喰仏十六羅漢、法隆寺釈迦如来坐像

たくさんのアクセスありがとうございます。

千手観音三十三間堂は丈六の坐像中尊です左右に千体の千手観音が三十三間の堂内にずらりと並んでいるのは何度拝観しても圧倒されます。軍荼利明王は国立博物館蔵。十六羅漢は丹波清源寺木喰十六羅漢と、止利仏師の法隆寺釈迦如来坐像です。
千手観音坐像
sennjyukannnonn



軍荼利明王
gunndari



十六羅漢
16rakann



釈迦如来坐像
syanyorai


にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/16 12:07] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
初めてブランコに乗れた時の絵
初めてブランコに乗れた時の絵

たくさんのアクセスありがとうございます。

小さい子ってブランコに乗れないんですね。
自分がブランコに乗れなかった頃の記憶がないから、ブランコに座れたらすぐ乗れると思っていました。
お兄ちゃんも大きくなったらブランコに乗れなかったことなんかすっかりわすれてしまうんだろうな。
hajimetenoreta




ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/15 08:10] | 家族 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
法輪寺の薬師如来、十一面観音、虚空蔵菩薩です。
たくさんのアクセスありがとうございます。

法輪寺の薬師如来、十一面観音、虚空蔵菩薩を筆ペンと色鉛筆で書きました。
法輪寺の境内は桜がきれいに咲いていました
。椿も綺麗です。赤の唐子咲きピンクの大輪抱え咲きなど。
飛鳥時代の仏像が多いです。
薬師如来
yakusi
十一面観音
11men
虚空蔵菩薩
kokuuzou



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/14 12:10] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
文字絵‐XYZ
コメントありがとうございます。

今日は
アルファベットの大文字。
XYZの中に動物いろいろです。
x
y
z



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/13 07:47] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
地蔵菩薩六波羅蜜寺、弥勒菩薩広隆寺、十一面観音向源寺
沢山のアクセスありがとうございます。
ボールペン画に挑戦しました。慣れてないのであまり上手く描けませんでした。

地蔵菩薩六波羅蜜寺
地蔵

弥勒菩薩広隆寺
弥勒菩薩


十一面観音向源寺
11mennkannnonn



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/12 16:23] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
子供用レジャー施設で2人乗りの三輪車に乗ったんです。
たくさんのアクセスありがとうございます。


2人乗りの三輪車に乗ったんです。

子供用レジャー施設です。
お兄ちゃんは2人乗りの三輪車でなぜか後ろに乗せてもらいます。
だけど全然前へ進みません。なぜって妹の足がペダルに届いていないんです。
でもなぜか楽しそうな二人です。
sannrinnsya



ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/11 07:54] | 家族 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top
阿弥陀如来です。
沢山のアクセスありがとうございます。


鎌倉大仏は高徳院の本尊国宝銅造阿弥陀如来坐像です。滋賀県甲賀市信楽町の玉桂寺の木造阿弥陀如来像と阿弥陀如来来迎図です。

鎌倉大仏
daibutu



木造阿弥陀如来像
amida


阿弥陀如来来迎図
raigou



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/10 15:19] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
早蕨
沢山のアクセスありがとうございます。

蕨が出始めました。ワラビと言っても小さいカンガルーと違います。
もう里山へ蕨がりにいかないと落ち着きません。
オニギリを持って蕨取りです。
でもまだ寒いです。
これからまだまだ蕨取りに出かけます。
蕨は5月まで取れるから休みには蕨取りに行きます。
warabi




ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/09 07:54] | 家族 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ブッダ 帝釈天 釈迦誕生像
たくさんのアクセスありがとうございます。


今日はお釈迦さんの誕生日です。
多くのお寺では花祭りが行われます。
花で飾られた釈迦誕生像に甘茶をかけてお祝いします。
釈迦誕生像とブッダと帝釈天描きました。

ブッダ
budda

釈迦誕生像
syakatannjyoubutu


帝釈天
taisyakuten





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/08 15:16] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
CAMEL―Camel 文字絵
たくさんのアクセスありがとうございます。



CAMEL―Camel 文字絵
CAMEL―Camelをラクダにしてみました。
かめl
caめl





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/07 12:34] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
東寺の金剛夜叉明王、清水寺の伝勢至菩薩立像、興福寺国宝館銅造仏頭旧東金堂本尊
東寺の金剛夜叉明王、清水寺の伝勢至菩薩立像、興福寺国宝館銅造仏頭旧東金堂本尊、描きました。

コメントありがとうございます。

東寺の金剛夜叉明王は顔が三つ、手が六本、目が五つもあります。
清水寺の伝勢至菩薩立像は手は合掌する形ではなく薬師如来の日光菩薩のようです。、興福寺国宝館銅造仏頭旧東金堂本尊は薬師如来です。鉛筆画に薄く彩色しました。

興福寺国宝館銅造仏頭buttou


清水寺の伝勢至菩薩seisi

東寺の金剛夜叉明王konngou






ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/06 08:20] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
久しぶりに近所の児童センターへ。ボールプール大好き!!
沢山のアクセスありがとうございます。

児童センターへ行ったらお兄ちゃんはすべりだいでボールプールへ。
大の字になって楽しそうだけどあとがつかえてますよ。
boul






ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/05 07:10] | 家族 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
薬師寺聖観音、興福寺阿修羅、東大寺月光菩薩
たくさんのアクセスありがとうございます。

薬師寺聖観音、興福寺阿修羅、東大寺月光菩薩です。
鉛筆画にアクリル絵の具で薄く彩色しています。
薬師寺聖観音
syoukannnonn


薬師寺聖観音
asyura


東大寺月光菩薩
gakkiou







ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/04 07:56] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
動物がいっぱい
コメントありがとうございます。

動物がいっぱい何種類いるかな。
正体不明のもいるから何種類いるかわかりません。
doubutu





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

[2012/04/03 08:39] | 動物 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
法輪寺十一面観音、室生寺釈迦如来坐像、東大寺広目天
法輪寺十一面観音、室生寺釈迦如来坐像、東大寺広目天

コメントありがとうございます。たくさんのアクセスありがとうございます。

ボールペン画に挑戦しました。ボールペンで中間色どうやってだすのかわかりません。鉛筆や絵の具では簡単に色が塗れるけどボウルペンは難しいです。

東大寺広目天
koumokutenn

室生寺釈迦如来坐像
syaka


法輪寺十一面観音
11menn





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/02 15:54] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
シャボン玉
たくさんのアクセスありがとうございます。

シャボン玉

妹はまだ上手くシャボン玉遊びができません。
でもお兄ちゃんの飛ばしたシャボン玉を見て大喜び。
話は変わりますが、
野口雨情のシャボン玉の歌
シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ、
 屋根まで飛んで こわれて消えた 
ですが

屋根まで飛んでしまったと思ってた子が居たんだって。
そうするとこわれて消えたのはシャボン玉と家?
子供は面白いことをいいますね。
syabonndama







ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/04/01 07:10] | 家族 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |