fc2ブログ
唐招提寺金堂千手観音立像、鑑真和上
たくさんのアクセスありがとうございます。


唐招提寺の千手観音立像、鑑真和上かきました。 
唐招提寺は、鑑真和上が新田部親王の旧宅跡を、寺としたものです。唐招提寺という寺号は、「唐僧鑑真和上のための寺」という意味です。
唐招提寺金堂は奈良時代建立の金堂として唯一現存するものです。

千手観音
iimenn

鑑真和上
gannjinn
tubaki
gannjinn






ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



[2012/03/31 14:47] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
漢字は象形文字です。魚‐FISH

応援ありがとうございます。


漢字は象形文字です。
今日は魚‐FISHです。魚がいっぱい集まってFISHになったんです。
IMG_0005_20120330072703.jpg
fish


ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/30 07:29] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
千本釈迦堂‐大報恩寺の仏像
千本釈迦堂‐大報恩寺の仏像

コメントありがとうございます。

千本釈迦堂はオカメ伝説にちなんだオカメのコレクションがあります。12月の中風封じの大根だきでも知られています。また霊宝殿にはすばらしい仏像が揃っています。
木造六観音像のうち准胝観音と馬頭観音です。


准胝観音
jyunnteikannnonn


馬頭観音
batoukannnonn






ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/29 15:32] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
子供の夢は電車の運転手

たくさんのアクセスありがとうございます。


お兄ちゃんの夢は電車の運転手になることです。だけど実現しないと思います。
小学生になったら気が変わってサッカーの選手かなんかになりたいと言うと思います。
だから今のうちに運転手になってゲームセンターの乗り物でいっぱい遊んでね。

unntennsyu




ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



[2012/03/28 07:40] | 家族 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
新薬師寺の薬師如来と十二神将の伐折羅大将です。
コメントありがとうございます。


新薬師寺へ行くと薬師如来とそれをぐるりと囲む十二神将に圧倒されます。
十二神将の伐折羅大将
mekira


薬師如来
yakusi





ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/27 11:49] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
東大寺大仏殿柱の穴の通り抜け
コメントありがとうございます。

東大寺大仏殿柱の穴の通り抜け
大仏さんの鼻の穴を抜けると利発な子になると言われます。本当の鼻の穴は抜けられません。でも大仏さんのうしろに穴のあいた柱があります。大仏さんの鼻の穴と同じ大きさです。この穴を抜けたら大仏さんの鼻の穴を抜けたのと同じだそうです。この穴をすーと抜けられたら利発な子になるのです。小学生がいっぱい並んでいたりします。ぼうやも挑戦しました。小さいから簡単に通り抜けました。幼児は簡単に通り抜けるからきっとみんな賢い子に育つと思います。嘘つきは途中で引っかかって抜けられなくなるそうです。だから大人は嘘つきなのでやめておいたほうがいいですよ。ぬけられなくなったらたいへんです。
hasiranoana





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

[2012/03/26 07:56] | 家族 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
東大寺法華堂の月光菩薩 不空羂索観音 梵天
毎日沢山のアクセスありがとうございます。

東大寺の法華堂は三月堂と呼ばれています。東大寺に残る数少ない奈良時代の建物です。
なかにはたくさんの仏像があります。本尊不空羂索観音大きな像で迫力があります。梵天はさらに大きい像です。
今は東大寺ミュージアムに移された仏像もあります。
hukuu
不空羂索観音立像

bonntenn
梵天

gakkou
月光菩薩






ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村



[2012/03/25 11:44] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
漢字は象形文字です。豚‐PIG

応援ありがとうございます。



漢字は象形文字です。
豚もおだてりゃ文字になる。今日は豚‐PIGです。

pig
buta





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

[2012/03/24 07:44] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
「天上天下唯我独尊」釈迦誕生仏です。
コメントありがとうございます。




釈迦誕生仏
お釈迦様はお生まれになってすぐに七歩あるいて右手で天を指し左手で地を指し「天上天下唯我独尊」と言われたそうです。4月8日の花祭りにはこの釈迦誕生仏に甘茶をかけて誕生をお祝いします。


tannjyoubutu

釈迦誕生仏
tannjyoubutu
釈迦誕生仏

tannjyoubutu
釈迦誕生仏





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村





[2012/03/23 07:44] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
子供の夢はピンクの猫
nekoninaritai
子供の夢

コメントありがとうございます。
子供の夢
ぼうやは大人になったら電車の運転手になるそうです。
妹は大きくなったら猫になりたいそうです。
それもピンクの猫になりたいそうです。
無理だと思います。ピンクの猫なんか見たことないですから。
でも大人になって本当に猫になったら困るので今のうちに猫になって遊んでね。






ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/22 07:46] | 家族 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
法輪寺十一面観音様と東大寺月光菩薩
コメントありがとうございます。

法輪寺十一面観音様は宝物館の中の一番大きい像です。後ろにも回れますから暴悪大笑面も見ることができます。平安時代の制作です。となりに薬師如来様が安置されています。こちらは飛鳥時代の佛像で法隆寺の釈迦如来に似て飛鳥仏の特徴を備えています。
11mennkannnonn


東大寺 法華堂 月光菩薩は塑像で写実的な仏像です。ほかの寺の月光菩薩とは特徴が異なっています。月光菩薩として制作されたのではないかもしれません。
gakkou


薬師寺の月光菩薩です。
gakkou




ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/21 07:50] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
BEAR―熊―漢字は象形文字
コメント、応援ありがとうございます。

今日は熊です。漢字は象形文字です熊。
熊で出来たBEARです。


kuma





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/20 07:16] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
法隆寺の広目天と百済観音
コメントありがとうございます。



法隆寺の広目天と百済観音です。
法隆寺の四天王は穏やかな表情に表現されています。広目天は邪鬼の上に乗っているのです。広目天は普通は怖い表情で邪気は踏みつけられています。百済観音は虚空蔵菩薩として祀られてきましたが明治時代に観音様であることが判りました。東大寺の怖い広目天も貼ります。

法隆寺の広目天
koumokutenn


百済観音
kudarakannnonn


東大寺の広目天です。
koumokutenn





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/19 08:02] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
猫のABC
猫のABC

応援ありがとうございます。

猫のABCです。ぼうやが好きな絵です。もうアルファベットは全部覚えたようです。
gata
gato
neko





ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/18 07:58] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
向源寺の十一面観音と広隆寺弥勒菩薩通称泣き弥勒です。
応援ありがとうございます。

向源寺の十一面観音は日本一美しい観音様です。まだ見たことないです。いちど行ってみたいと思っています。広隆寺行ったことはありますがずーっと前できおくがあいまいです。
向源寺の十一面観音


kougennji

広隆寺弥勒菩薩
nakimiroku


miroku





ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/17 12:07] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
土筆みつけたよ
コメントありがとうございます。

河川敷公園に行ったら、途中でつくし見つけたよ
堤防を降りて少し歩いたら、土筆生えてたたよ
よく見るとあちこちに生えてて
もうつくし探しに一生懸命
まだまだ小さいけれど、いっぱい見つけたよ
河川敷公園に行かずに帰ってきたよ。
tukusidarenoko





ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

[2012/03/16 07:42] | 家族 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top
飛鳥大仏と東大寺の大仏様
応援ありがとうございます。

飛鳥大仏と東大寺の大仏様です。大仏様といっても随ぶん大きさが違います。飛鳥大仏は大仏と言ってもそんなに大きくありません。飛鳥時代の仏像としては大きかったのだと思います。飛鳥大仏は釈迦如来だと飛鳥寺の住職からききました。飛鳥寺の近くに蘇我入鹿の墓がありました。

盧遮那仏
daibiyti


飛鳥大仏
asuka






ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/15 19:35] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
H―HORSE、馬です。
コメントありがとうございます。

今日はHの中に中にABCです。動物いろいろです。
HORSE、馬です。
uma
h










ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/15 09:01] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
普賢菩薩と昨日の多聞天に着色しました
応援ありがとうございます。

普賢菩薩は本名をサマンタ・バドラと言います。いみは普く賢い菩薩です。同じ性格の金剛手菩薩と同一視されます。象の上に乗った姿にあらわされます。
普賢菩薩
hugen
hugen
普賢菩薩
昨日の多聞天に色を塗りました。
多聞天
tamon
多聞天



ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

[2012/03/14 08:10] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top
G―GOAT 山羊です。
コメントありがとうございます。
G
goat

きょうはGの中にABCです。動物いろいろ。
GOATは山羊です。



ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

[2012/03/14 07:35] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
法隆寺の多聞天と長岳寺の多聞天
コメントありがとうございます。

多聞天は別名、毘沙門天です。法隆寺の多聞天は穏やかな表情です。邪鬼を踏みつけてるところではなく仏教に帰依した邪鬼が多聞天を背中に乗せています。健気にも仏教を支えているのです。それで多聞天の表情もおだやかなのですね。普通、多聞天は怖い怒りの表情に表され邪気は踏みつけられています。
法隆寺の多聞天
tamonntenn


長岳寺の多聞天です。色を塗る前です。
tamonntenn










ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/13 09:15] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
GIRAFFE‐キリンです
応援ありがとうございます。

今日はキリン描きました。
kirinn




ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/13 09:07] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
聖観音菩薩
コメントありがとうございます。

薬師寺の聖観音菩薩
国宝 薬師寺展では周りからぐるっと見られるのでこういう機会に見せていただくのがいいですね。お寺の中では一般的に暗いし、光背があって後ろ姿は普通拝めませんから。
seikannnonn
bosatu

ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/12 19:00] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
UはウサギのU
応援ありがとうございます。


Uの中のうさぎとかめの物語
うさぎとかめの競争です。みんなで亀を追いかけますがどうしても亀を追い越せません。
u
Uは宇宙です。亀は光です。うさぎはそのほかの速いもの。光より速い物はないそうです
最近光より速いニュートリノ見つかったってニュースあったけどホントかな。我々凡人にはなんのことかわかりませんけど。




ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/12 07:16] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
Zebra-シマウマとZです
応援ありがとうございます。
ZEBRAはシマウマですがZのなかは何かな。
zebra
z
ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/11 08:00] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
新薬師寺の薬師如来と十二神将の伐折羅大将
コメントありがとうございます。

新薬師寺の薬師如来と十二神将の伐折羅大将
新薬師寺へ行くと薬師如来とそれをぐるりと囲む十二神将に圧倒されます。
十二神将の伐折羅大将
basarataisyou
新薬師寺の薬師如来
yakusinyorai



ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/11 07:44] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
象のABC
応援ありがとうございます。

象のABCです。ぼうやが好きな絵です。これ見ながら自然にアルファベットの勉強?今はひらがなの勉強してます。小学校までに新聞読めるようになるそうです。漢字は飛ばして読みますけど。

zou
zou
zou




ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/10 07:46] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top
救世観音 百済観音 法隆寺

コメントありがとうございます。
救世観音(くせかんのん・ぐぜかんのん)
 国宝,救世観音は夢殿のご本尊で秘仏として長い間人目に触れず過ごしてきたのできれいな仏像です。
guzekannnonn救世観音


百済観音(くだらかんのん)
 国宝百済観音像は、飛鳥時代を代表する仏像で、、虚空像菩薩として伝わっていました。明治時代に宝冠が発見され観音像であることがわかりました。
kudarakannnonn百済観音




ポチっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/10 07:34] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
MOUSEとRです。RはねずみのRです。
応援ありがとうございます。
MOUSEはねずみで、RはRATのR。でもねこだらけ。
rmousu
R
ひかりこころのブログ

ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
[2012/03/09 07:17] | 文字絵 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
伎芸天と大元帥明王像
伎芸天と大元帥明王像
コメントありがとうございます。



秋篠寺の伎芸天と大元帥明王です。
秋篠寺に日本で唯一の大元帥明王像があります。大元帥明王は秘仏ですが大元堂の前には写真がありました。大元帥明王は子供を喰い殺す夜叉神であったのが仏教にとり込まれ、国土や衆生を護る明王になりました。
daigennsui
大元帥明王

重文の伎芸天も日本で唯一のものだそうです。
gigeiten
伎芸天



ポチっと応援よろしく!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

[2012/03/09 07:10] | 仏像 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>