スポンサーサイト
|
|
|
コメントありがとうございます。
![]() 仁王さん 金剛力士はお寺の山門の左右に阿吽の像として安置されます。 場所柄傷みが激しくて古いものは何度も修復されてるそうです。 これは吽形像です。吽形像は怒りを内に秘めた表情に表すそうです。 ![]() にほんブログ村 |
|
|
|
野中寺の弥勒菩薩半跏像
![]() 野中寺の弥勒菩薩半跏像 野中寺で毎月18日に公開される秘仏「弥勒菩薩半跏像(重文)」です。 飛鳥時代の金銅仏です。毎月18日のご開帳ですがまだ見たことはありません。 写真を見て書きました。一度行って見たいと思っています。 ![]() にほんブログ村 |
|
![]() 肉髻 如来様の頭の上に盛り上がってるところです。 ここに赤い宝石がありますが本当は全体が赤いお餅のようなもので智慧の象徴だそうです。そこにも螺髪ですが正面に少しだけ螺髪のない赤い部分を残したそうです。そこに赤い宝石を入れた。智慧を目に見えるように表現しているのですね。 ![]() にほんブログ村 |
|
絵を描く時間
![]() いつも見てもらってありがとうございます。 一日1枚描きます。 でも大きな絵は何日もかかって未完成のままになってるのもあります。 塗ってるうちにだんだん汚くなってしまってね。 小さい絵で鉛筆で書いてアクリルで薄く色を付けたようなのは1時間くらいでかけます。 上の絵は下地にザラザラの下地塗ってからかいているので乾いてから書くのでその分時間が掛かります。 下の絵は鉛筆画に色を付けたものですぐかけます。 ![]() ![]() にほんブログ村 |
|
弥勒菩薩
![]() お釈迦さんが最初の如来様です。 前生は弥勒菩薩だからまだ修行中です。 不思議ですね。 前世の菩薩が現世の釈尊が死んだのち遥かな未来に現れるんですね。 仏の世界は解らないことがいっぱいです。 我々悲痛の人間には考えられないです。 人生は一度限りとおもわれますけど。 ![]() にほんブログ村 |
|
|
|
|
|
![]() ピカピカの仏像 造られたときはピカピカの仏様も年月が経つと古色を帯びて渋くなってきます。 壊れたときに修復されますがもとのピカピカには修復されません。 でも仏壇の修理したらピッカピカになりますね。ちょっと不思議な気もします。 ![]() にほんブログ村 |
|
![]() 阿弥陀如来 南無阿弥陀仏と唱えれば,すべての人が救われるそうです。 でもその人の生前の行いで上の上から下の下まで9種類あります。 まず我々は下の下です。でもとにかく救われるんだからいいと思います。 極楽浄土などないという人もいますけどね。 ![]() にほんブログ村 |
![]() 佛像 佛像は男か女かどちらなのでしょうか。 どちらでもないらしいのですが 慈母観音なんかは女です。如来さんは男です。 菩薩は女性のように造られている場合がよくあります。 でも菩薩はいずれ如来さんになるのですから、 女の如来さんになるのではないかと思ったりします。 よくわかりませんけど。 ![]() にほんブログ村 |
![]() 北極のペンギンは乱獲されてずっと前に絶滅したそうです。 南極のペンギンよりも先にペンギンと呼ばれていたそうです。 北極のペンギンの生き残り? 北極のペンギンが大阪で アイスクリーム売ってた 中の人が暑い暑いって言いながら アイスキャンデー食べてた ![]() にほんブログ村 |
|
|
![]() すき焼き みんなで食べたよすき焼き 朝早くからすき焼き お昼になってもすき焼き 三時のオヤツにすき焼き 晩ご飯はすき焼き 夜中に起きてすき焼き 毎日食べたいすき焼き みんな大好きすき焼き だから好き焼きって言うのかな? ![]() にほんブログ村 |
|
|
![]() 阿弥陀堂の観世音菩薩です。 阿弥陀如来の脇侍の観音様です。 観世音菩薩は阿弥陀如来の慈悲をあらわす菩薩です。 阿弥陀如来の智慧をあらわす勢至菩薩と共に、 往生極楽院に阿弥陀三尊として祀られています。 ![]() にほんブログ村 |