fc2ブログ
大阪駅は梅田駅
大阪駅は梅田駅

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。 

大阪駅へ行ってきました。
グランフロント大阪は大阪駅の北側の空き地にできた日本最大級のショッピングモールです。
去年オープンしました。
一度見てみたいと思っていました。
広すぎて全体が把握できませんでした
大阪駅の北側は梅田貨物駅のあとです。
大阪駅で梅田駅どこですかって聞かれたことありますか。J
Rだけかっこつけて大阪って言ってますけど。
ここも梅田です。そもそも梅田って梅の木があったわけじゃありません。
埋め田です。
曽根崎の北のこのあたりは江戸時代は大湿地帯でした。
大阪が大坂と言われた昔は狐や狸の住む所。
大阪湾が深野のあたりまで海でした。

P1280054.jpg
地下鉄御堂筋線 大阪初の地下鉄

P1280056.jpg
地下鉄梅田駅

P1280066.jpg
地下鉄梅田駅

P1280070.jpg
梅田地下街ディアモール大阪 
銅像の向こう歩く人の服が銅像よりもこちらに見える不思議な写真

P1280080.jpg
大阪駅の北側

P1280085.jpg
グランフロント大阪から西

P1280111.jpg
大阪駅

P1280119.jpg
梅田の地下で全国のお土産が買えます



今日の絵

華観音梔子
華観音梔子

鳥兎頌板画の柵より あかとんぼの柵
鳥兎頌板画の柵より あかとんぼの柵


 ポチっと応援よろしくお願いします!










スポンサーサイト



[2014/01/28 06:53] | 不思議 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
六道珍皇寺から清水寺
六道珍皇寺から清水寺
お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。
今日の画像はオッサンがいっぱい埴輪と猫です。

埴輪
オッサンがいっぱい 埴輪

ねこ


六道珍皇寺から清水寺
六道珍皇寺 
P1100645.jpg
平安京の火葬地であった鳥部野(鳥辺野)の入口にあたり、現世と他界の境にあたると考えられ、「六道の辻」と呼ばれました。
幽霊子育飴本舗。
P1100644.jpg
六道珍皇寺の近くにある、幽霊子育飴本舗は幽霊が飴を買いに来た店です。
子育て幽霊の民話は幽霊が飴を買いに来る話です。
毎晩一文銭を持って飴を買いに来る女がいました。
七日目は銭がないとって羽織を置いていきました。
その羽織を干しておいたらなくなった娘の羽織だという人が現れて墓を見に行くと赤子の鳴き声がします。
死んだ娘が赤子を抱いていました。
そして6文銭と羽織がなくなっていました。
その子が成長して六道珍皇寺の坊さんになりました。ここにその店があるのです。

六波羅蜜寺 
P1100638.jpg
子育飴本舗の南に六波羅蜜寺があります。
P1100635.jpg
西国三十三観音第十七番札所です。

P1100584.jpg
清水寺仁王門 
五条通りを東へ行けば五条坂松原通清水寺です。
P1100591.jpg
西門と三重塔


 ポチっと応援よろしくお願いします!









[2013/08/05 07:07] | 不思議 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
岩船寺からの帰りに見たものは、?
岩船寺からの帰りに見たものは、?

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

岩船寺からの帰りに見たものは、?
ジェジェジェーッ、 これは何じゃー
P1010854.jpg
バベルの塔じゃありませんか。
何故こんなところにバベルの塔があるのでしょうか。
P1020153.jpg
ここは奈良じゃなくて京都。
限りなく奈良に近い京都です。
調べてみるとこれはバベルの塔じゃありません。
山城の名産の筍だそうです。たけのこの宣伝に金かけすぎです。

クローバー牧場
前にテレビで見たクローバー牧場がこの近くにあります。
ここでしか買えないクローバー特別牛乳があります。
牧場はすぐに見つかりました。
びっくりしました。牛がいっぱいいます。
P1020136.jpg
牧場だから当たり前ですけど。
近くで見たいけど口蹄疫が感染るから牛舎には入れません。
外から見たんですけど牛がいっぱいです。、
たくさんの牛さん見たのは般若寺前の植村牧場以来です。
牛乳の試飲しました。美味しい牛乳です。
毎日でも飲みたいですけど配達区域外でした。
P1020218.jpg
クローバー特別牛乳

関西本線
P1020167.jpg
 大和路快速 郡山と小泉の間

産直市場とポイント5倍デーの店で買い物して帰ります。
岩船寺のその他の花です。
P1250356.jpg
皐月
P1250357.jpg
皐月
P1250373.jpg
タニウツギの赤花

最後に今日の画像です。
夢二の絵です。
春

秋





 ポチっと応援よろしくお願いします!




[2013/06/18 07:13] | 不思議 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
京阪奈道が不思議な料金体系です。

お早うございます。いつもご訪問ありがとうございます。

今日の画像は飛鳥大仏です。

飛鳥大仏
飛鳥大仏

IMG_0001_20130519064645.jpg
飛鳥寺 イルカの首塚の方から見る飛鳥寺

イングリッシュローズガーデンの続き
近畿道吹田から阪和道で泉南まで行くと1750円です。
P1000766.jpg
岸和田城,
P1000764.jpg
ではなくて岸和田のサービスエリアにあります。
帰りは京奈和自動車道で帰りました。
京奈和自動車道はタダです。
何故か京都の区間が有料です。
城陽から木津まで対面通行があったりしますが700円。
郡山から橿原までは2車線ある優良な高速道路なのに無料です。
五條橋本道路も無料です。対面通行ですが信号がないから早いです。
全線開通していないですが奈良から和歌山までずいぶん早くなりました。
帰り道にある根来さくらの里道の駅はいきませんでした。
岩出町にある農協の店にいきました。めっけもん広場です。
去年の秋に行った時はみかんがいっぱいでした。
今回は玉ねぎとじゃがいもがいっぱいでした。
もちろんみかんもあります。品物がいっぱいあって見て回ってるだけで楽しいです。
P1010087.jpg
バラが10本300円、カーネーションが10本160円で安かったです。
かつらぎ町に道の駅があります。
P1010095.jpg
ここでトイレを借りて休憩しました。
キウイと清見オレンジ買いました。
ここから少し行くとと高速入口です。





 ポチっと応援よろしくお願いします!





[2013/05/19 06:49] | 不思議 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
新幹線が煙を吐く風景
こんにちは

アクセスありがとうございます。

涼しくなったと思ったらまた暑くなりました。
あんまり暑いのでまたエアコンつけました。




汽車のある風景、新幹線が煙を吐く風景
新幹線が煙を吐く風景


万歳三唱
万歳三唱



ポチっと応援よろしく!


[2012/09/25 12:39] | 不思議 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>